第4回:自己成長の人間学「エニアグラムを知ろう実践会」 | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。



「エニアグラムを知ろう実践会」の、大阪第4回目を行います!
まだ若干お席に余裕がありますので、23日ヒマだわー、なんか勉強してみたいわー、なんて方も、どうぞいらしてください♪

ご感想は、こちら↓
第1回第2回第3回博多第1回

実践会の内容


かんたんな診断テストで、まずは、ご自分のエニアグラム性格タイプを決めていただきます。
体験を通して、他の参加者さんとのシェアで、わかることもたーくさんあります。

ご自分のタイプが(だいたい)わかれば、その後はご自分で本を読むなりして、知識を深めることもできます。
しかし、エニアグラムは知識だけだとあまり使えません。
自分と同じタイプ、ほかのタイプの方の価値観をじかに見聞きすることで、本何冊もの発見があります。


第4回:エニアグラムを知ろう実践会


日時:2014年9月23日(祝)
時間:13:00~17:00
場所:新大阪ココプラザ
参加費:1,000円(当日現金にてお支払いください)
先着10名様

モニター価格とさせていただいております。
アンケート、ご感想のご記入にご協力お願いします。
(匿名、イニシャルでも大丈夫です!)

こんな方にオススメです


・社会や職場で、いまの自分に迷いを感じている
・性格心理学に興味がある
・「ライオンのごきげんよう」でエニアグラムを見た。もうちょっと知ってみたい
・診断テストや本では自分のタイプが決められない
・私は、他者との葛藤を感じやすいほうだ

「ごきげんよう」のランキングのご紹介もしようかと思っています!
気になる方、ぜひ遊びにきてください(^^)!

ご希望の方は、お申し込みフォームからどうぞ!
お問い合わせ / 09070947848 電話で尋ねる





エニアグラムを学んでいくと・・・


・自分の原点、成長の方向、うまくいかない傾向が解ります(就活にも役立ちます)
・人間関係(職場、学校、家族、ペット)の葛藤が減ります
・さらにカウンセリング、セラピー、コーチングの精度が上がります
・自己理解が深まると自他に寛容になれます

左:自己/右:他者 左:自己/右:他者。自己成長のためには、自己理解から。

日程について


次回は12月です。
日程があわない…興味はあるけれど、今すぐ受講するかどうか迷っている…。
すみません、告知している以外は、未定です。
次回以降のお知らせをお送りします。
よろしければ、メールメンバーにご登録お願いします。

メールメンバー登録。




$MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」
1クリック、応援ウレシイです。


にほんブログ村 健康ブログ 心と体へ
にほんブログ村