友人は、東京都在住。
4月30日に明石まで行って、帰ってきたあと「日焼けしちゃったかも・・・」と言いながら、ちょいと赤い顔をしていたんですが、その二日後に「のどが痛い」。
平日だったら病院あいてたのに…!
友人「あっ!そういうことだったのかー!」
私「なに?」
友人「2年くらい前に、山口県で仕事があってね、夜準備して、昼間は調査で外にいたの。
急にのどが痛くなってきて、ガマンできなくなって途中で病院にいった。
その後2ヶ月くらい治らなくて、ずっと咳してた。
風邪だと思ってた。
あのときと同じか・・・」
私「同じ様子なら、今回も反応したんだろうね。何月だった?」
友人「4月の終わりくらい」
私「…今ぐらいか。」
友人「わかった、西には滞在しない!」
私「そういうことでもないようだけど(笑)、とりあえず予報を見てマスク。黄砂のほうが粒が小さいから、花粉用じゃなくて、ウイルス用でね」
そのときは、友人だけ反応して、同僚の方々はなんともなかったみたいですね。
私も、ファーストインパクトのときは、アレルギーからくる風邪かと思ってましたから。
みなさんも、どうぞ油断しないで、しっかり気をつけてください。
花粉症のかたは特に、洗濯物は部屋干し、外出時はウイルス用のマスクが必要です・・・。
この続きの、ちょっと不思議な話は、アメンバー限定記事で書かせていただきます。

黄砂情報(予測図)気象庁
平成23年5月2日、とんでもない予測量だったんですね。
黄砂が来た...結構シャレにならない人体への影響と予防策
黄砂は汚くなる、視界が悪くなる~っていうレベルではありません。ちょっとシャレにならないので、危険性と予防策をまとめました。
もしもしタッピングセミナーレベル1:東京・大阪、5月に開催します!
