朗読会の伝え方 | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

『朗読会ってどんな朗読会なんですか?』携帯


とある小学校の役員さんからこんな電話をいただきました


んんんん~~~

私を含め 各支部長が 答えるのに間を置く質問だー


『体験してもらったら わかりますから』


『とりあえず うちの本を読まれてみてください

 それからまたお電話をいただけますか?』 と答えました


『読み聞かせ』 という表現が好きではない私

上から目線のこの 『聞かせる』 っちゅう言葉は苦手で


ワンライフの朗読会

それは ワンライフプロジェクトあてに

いろんな方が 心の声を言葉にされたもの虹



私達の手元に届くまでに

一体 どれくらいの苦悩を経て

一文字一文字を書かれたのかを考えると

絶対に軽く扱うことは出来ない貴重なメッセージたち


   心の声


   魂が言葉にかわる


   その想いが 別の人の心のふたを開ける


   これが 私達の朗読会


こういうものですと 簡単に説明が出来ない私


活動始めて6年半というのに 未だに・・・・ですから


でも 簡単にわかってもらえるものではない!というところに

私は 誇りを持っています




来年は 福岡市内の学校へいっぱいお邪魔させていただきます


久留米から福岡へ


  人から人へ伝わっていく


  一滴の言葉が 波紋の広がりを見せていく


  そこには あったかい『人の想い』 がある



  この世界は 『想い』 の世界


  人の心と心が 繋がっていける世界


私はこの活動に本当に感謝してます


たくさんの学びをくれました


たくさんの出会いがありました


そして 私に 人を愛することを教えてくれました


  いっぱい いっぱい い~~っぱい ありがとう