全出演バンドが公開になったからやっと全部書ける!
前に書いたけど、俺たちがやってるツアーバンドに美味しい海鮮食べてもらおう企画を始めるキッカケになったバンドがGOOD4NOTHING。
今回出演を決めてくれたDizzySunfistを連れて新湊きっときと市場に来てくれたGOOD4NOTHING。
ONEFESの開催に希望を与えてくれたバンド。
初めて新湊きっときと市場にある「どこでもドア」にサインを書いてくれたバンド。
ONEFESの開催が5月の2週目になったのはSAKAI MEETINGが4週だから。
GOOD4NOTHINGはそんな配慮をしてくれた。
しかしすごいよねSAKAI MEETING!
SAKAI MEETINGは4週目にするからONEFESは2週目で!・・・って、全然規模が違いすぎるし!
大阪の人達めっちゃ羨ましすぎる!幸せだよね。
流石GOOD4NOTHING!
しかも前日新木場コーストだし。遠すぎるよね。
それでも出演してくれるって嬉しい。
てか、出演解禁で知ったけどDizzySunfistも前日新木場だったんだね。
前日もうちょっと富山から近い所にいると勝手に勘違いしてた。
野外フェスだから出番もライブハウスと違って早い時間で大変なのに、こんな遠くから2バンドもONEFES出演に駆け付けてくれるとか幸せです。
恩返ししたい気持ちから始まった企画なのに恩しかないです。
こんなに良くされたら頑張るしかない。
なんとかして少しでも多くの人に見てほしい。
大阪にONEFESの相談に行った時もわざわざ時間を割いて喫茶店で親身に話を聞いてくれたし、SAKAI MEETINGをやってきた経験者として色々アドバイスをくれたし。
もう優しいし頼れるし俺なんかの夢を応援してくれるし、何よりGOOD4NOTHINGがONEFES開催のキッカケもくれて更には出演も決めてくれて力を貸してくれて本当に感謝です。
極め付けにはPAとして同行しておられるANDREWさんも紹介してくれました。
俺ね、音が悪い環境がすごく嫌なんです。
メロディーや歌詞を作るのは大変だし、曲にはそれぞれ思い入れもあるだろうし、それが聴き取れない空間は絶対につくりたくなかった。
昔、SHACHIがレコーディングしてる所に行った時にエンジニアがANDREWさんで、、、とりあえず真剣すぎて怖かった。笑
そんな姿を見たから作り手の想いってのを知れたし、1曲1曲へのこだわりを知れた。妥協が無い。
そんな想いが音響によって聴き取れないとか悲惨じゃないですか。
英語の歌詞も日本語の歌詞も聴き取れないとか絶対に嫌で、音にだけは妥協したくなかった。
だからバンドマンから絶大な信頼を得ているANDREWさんを紹介してもらい相談した。
そして、厚かましいけど、、ONEFESの音響として現場に入って欲しいとお願いしたらその場で快諾してくれた。
いや、びびった。
自分でもよくこんなお願いしたなって思う。
想いを聞いてくれて手を差し伸べてくれる。
そんな皆さんに支えられて、協力してもらってONEFESが成り立っています。
そんな優しく気持ちで動いてくれる皆さんの想いが詰まったONEFESを是非見に来てほしいです。
新体制になったGOOD4NOTHINGを派手に迎え入れたい!
#富山引く って言わせたい!
宜しくお願いします!
