しーちゃんが熱を出しました。
朝の授乳中に首の後ろが熱いのに気づき、熱を測ったら38度。
これまでしーちゃんが熱を出したのは2回、その内1回は予防接種の服反応で、どちらも37度台後半止まりでしたが、しーちゃんの平熱は赤ちゃんにしては低めの36度台前半なので、そこから考えると少し高いくらい。
(この時は、本人が元気そうだったこともあり、特に医者には行かず様子を見ていたらすぐに良くなりました。)
それに対して今回はお熱がかなり高く、明らかにいつもより元気がないし、とにかくご機嫌が悪くて「抱っこ、抱っこ!o(T□T)o」とグズグズだったので、すぐにかかりつけ医に診てもらったところ、恐らく風邪 あるいは 突発性発疹の可能性もありということで、抗生物質と解熱剤を処方していただきました。
あと、離乳食はいつもより柔らかいものにしてね・・・と。
家に帰り、軽く離乳食を食べさせてお薬を飲ませ、おでこと脇の下に冷えピタを貼って様子見していたら、午後になって熱が一時39度超えしたので座薬の解熱剤を入れたのですが、なかなかお熱が下がらず、ちょっとでも下ろすと不安そうに、そして辛そうに泣くので、こちらはトイレに行くのも我慢してずーーーーっと抱っこしていました。
途中、意識朦朧という感じでグッタリしてしまった時もあってちょっと焦りましたが、夕方おにーちゃんが帰ってくると急に元気になるあたり、どんだけおにーちゃん好きなんだか・・・と呆れるようなホッとするような。
なお、今日はじぃじにおにーちゃんのお迎えをお願いしました。
我が家から保育園は、すんなり行って帰ってくるだけならほんの10分の距離。
でも、おにーちゃんが保育園のお部屋から出てくるのを待ち、やっと出てきたと思ったらピューッとお友達と遊びにいってしまうので一段落するのを待ち・・・なーんて事をやっていられる状況ではないので、申し訳なくもじぃじに車で来てもらいました。
ほんと、実家が近くて、高齢とは言えまだまだ元気な両親がいてくれて助かります。
その後、しーちゃんはだいぶ元気が戻りましたが、依然としてお熱は38度程度。
23時くらいまでグズグズ起きていたのをなんとか寝かしつけましたが、今夜も起きるかなぁ・・。
夜涼しくなるといけないからとタオルケットをお腹にかけると暑くて起き、でも何もかけないと涼しくて風邪引くしで、なかなか夜間の対応が難しいこの季節。
・・・っで、風邪引かせちゃったわけですが。
明日にはお熱下がっているの良いのだけど。。