餅つき&しめ縄作り2015 | 湖鼓RO

湖鼓RO

滋賀県大津市で活動中☆

今日は餅つき&しめ縄作りキラキラ

ぺったんこ~ぺったんこ~ガッツ

つきたてのお餅を丸めて~

もちも~ち~(*'∀`*)v

鏡餅も作りましたよ✨
お正月に供えられる鏡餅は「魂」を意味し、新しい年の神様にお供えし神様と一緒に食べることで新しい命・力を授かると言われていますおんぷ

✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ••┈┈••✼ ••┈┈••✼

しめ縄作りも頑張りましたきらきら!!
子ども達の手つきもいい感じリラックマWハート

大きなしめ縄を飾りつけ皆でお参り桜

飾る事によって、その中は清浄な区域だと示し、神の領域と現世を隔てる結界となり、その中に不浄なものが入らないようにする役目を果たしますあっっ

餅つきやしめ縄作りなどの日本の伝統行事を、子ども達と出来る機会は今後も大切にしていきたいですねおんぷ
伝統行事を楽しんでもらうことが一番ですが、その意味を知り、伝統や歴史に興味をもつことができれば、ほかのさまざまな行事も楽しんでもらえるかもしれませんWハート

この1年湖鼓ROに携わって下さった皆様に感謝するとともに、来年もより一層飛躍する年となりますようにまりおたん
皆様良いお年をお迎え下さいませ~蝶々
来年もどうぞよろしくお願い致します嬉しいw