太鼓体験教室2015 | 湖鼓RO

湖鼓RO

滋賀県大津市で活動中☆

今年も太鼓体験教室をさせて頂きましたにこWハート

当初11人の申し込みでしたが、弟妹やお友達などやってみたい飛び入りの子が増え、20名ほど体験して下さいましたシャボン玉
その中には去年の太鼓教室にも参加してくれていたリピーターの姿もキラキラ


ミッキーバチあげゲームミッキー
旗揚げゲーム「赤あげて赤旗白あげて白旗」の太鼓版で「右あげて右手左あげて左手」を初試みGOOD

笑顔がたくさん見られましたね赤ちゃん
楽しんでもらえたかなテヘッ

ミッキー基礎打ちミッキー
いつも湖鼓ROメンバーがやってる基礎打ちを伝授キラキラ


ミッキー夏祭りミッキー
みんな話をよく聞いてくれて、覚えるのも早くて驚きましたにこ
そして夏祭りをマスターキラキラ
去年の内容を覚えてくれているリピーターの子もいましたしねハート

最後には締太鼓や笛やチャッパやチャンチキも加わりプチ発表会おんぷ

後列には湖鼓ROジュニアも参加ミニーちゃん

保護者の方からたくさん拍手を頂き、体験教室が幕を閉じましたプー

太鼓を初めて叩く子達もいれば、保育園で経験していた子やリピーターの子達もいて、そのうえ年齢も年少から小学4年生と幅があったので当然のことながらレベルは様々!!

「ドドンコドン」のリズムが基に作られている『夏祭り』の曲うちわ
この「ドドンコドン」が一つの壁になるんですねパンだパン子
もし次の機会があれば、そのへんを分かりやすく楽しく教えてあげられればと思いますガッツ
その次の壁はきっと「さんとこどっこい」かな(´-┃
多様なリズムを1つずつ身につけて太鼓の楽しさを全身で感じ取ってもらえたら嬉しいですバラ


マイメロおまけマイメロ

湖鼓ROジュニアも熱心に教えてくれていましたLOVE
しかも右手を挙げて叩く時には、左手を挙げて教えているッッ!!12
ミラーになって一生懸命伝えようとする姿に感激しましたきゃはっ♪キラキラ


『人に教えることが最良の学習方法である』
そんな言葉を思い出した瞬間でしたおんぷ


教えることの第一歩は観察ジジ
それぞれがどこでつまずいているのか、どこを改善したら上手くなるのか、っていうことをよく見て発見しないと伝えられませんもんねアゲアゲ
私達が昔つまずいたようなところでみんな困っているものですガクリ(黒背景用)
過去を思い出し一緒に考えていけるといいなぁ~なんてハート
そして、できた!という成功体験を積んでもらいやる気になってもらえたらラッキー四つ葉のクローバー

教えることで自分の頭の中も整理されて一石二鳥とりとり

太鼓教室という貴重な機会を頂き、初心を思い出す機会にもなりましたねかお
皆様ありがとうございました心