兎に角、仕事をして居ながら思う事は、物を考える事や物事を発想する思いは今の日本人は多様に持って居る人種だと思うが、物を現実に現場で現物を観て・弄って造った事が乏しいので、現実性に欠けると言う事が最近の人達を観て居て、聴いて、観て、感じる事です。サラリ-マン社員と言われる人達は今も今迄もインタ-ネット等で、観て・感じる事を前提に嫌が応でもその様に教育なり育てられ方をして来たのですから判らない訳では無いが、少し観点を変え”考える事”→”現実に実行する事”への移行が進まないとキット此の先100円ショップ化された経済や人間になってしまう危惧が其処に有る様に見える。