師走を迎え、なにかと気ぜわしい毎日ですが
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

 

急遽、今年最後のワークショップを開催することになりましたのでお知らせ申し上げます。

 

麻炭を活用したすごい空間を作る達人、左官職人の鈴木忠さんが東京から来て下さることになりましたので、この貴重な機会に是非皆様にも癒しの空間作りを実体験していただければと思い企画致しました。

 

年の瀬も迫ったお忙しい時期とは思いますが、是非ご家族ご友人お誘いあわせの上、ご参加ください。

ありがとうございます。
合掌 

-----
 

 

麻炭三昧ワークショップ@伊勢國(明和町)

 

cosmichemp

 

麻炭を使った気持ち良い空間の作り方を
みんなで実践で覚えて
どんどん素敵な磁場を増やしちゃおう!

★12/11 日曜日
A 9:00-12:00 麻炭&おがらで土壁、漆喰をつくる
B 13:00-16:00 お部屋に麻炭サークルをつくる
 ※麻炭サークルを作った方のブログがあったので勝手にシェアします。
   こんな感じ→http://ameblo.jp/myulua8868/entry-12095595840.html
C 16:00-18:00 交流会

※作業の進み具合で多少の時間の変動はあります
  終日参加者はお昼は手弁当にてご参加ください
  交流会は要予約(12/10まで)、軽食をご用意します
  それぞれ参加費1000縁(終日参加は3000縁)
  対象 中学生以上

★12/12 月曜日 午前中
職人さん限定!
D 鈴木さんと空間つくりの未来を語り合う交流会

ーーーー
12/11のワークショップで使う麻炭は、Cosmic Hempのネパール&チャイナ麻炭と、国産のスペシャル麻炭を使います
麻炭、おがら、アースラブ、矢部ゴールド、月のしずくなどを混ぜて造る、わくわくヘルシー空間!

そこにいるだけで身体も心もほっとする
気付いたらみんなの笑顔であふれてた
そんな空間の作り方

空間波動調整左官の鈴木忠さんを講師にお招きして、用意する材料、混ぜ方、塗り方をはじめとする、自分でお家でできるノウハウを​教えてもらう実技実演と、その背景にある奥深〜いお話をしていただきます

是非ご家族ご友人お誘い合せの上、ご参加ください。

<講師プロフィール>
空間波動調整左官
鈴木 忠
​日本の伝統的な壁塗りと
ヨーロッパの伝統的な漆喰塗りを
とことんまで研究と実践してきた左官屋です
最近は麻炭の酵素のエネルギーに魅力を感じています

●お問合せ&お申込み
on.okuri.mie@gmail.com
080-5104-4913 (三浦)

参加希望者は、参加希望のA〜D、
氏名、ご連絡先をご記入の上お申込みください
詳しい場所等詳細はお申込みいただいた方にご案内致します
ありがとうございます。

​合掌

大変ご無沙汰しております。
日々あまりにもめまぐるしく
気づいたら10月も終わろうとしている・・・
あれぇ~~

さて、とり急ぎイベントお知らせです。

是非ご家族ご友人お誘いあわせの上ご参加ください

【光透波】セミナー
@いせ市民活動センター 南館2F (外宮前)
http://skc.e-ise.net/web/palty.html


“光透波”コトバ、文字は人智の次元を遙かに超えた宇宙の意識体からの数々のメッセージ。
この宇宙直列のテンプレート(雛型)を解きほぐすための方程式を全10回のセミナーで学んでいきます。

第1回 10月29日(土) 10時~17時 
第2回 11月12日(土) 10時~17時
第3回 12月10日(土) 10時~17時

・・・つづく

光透波


各回 セミナー代 4500円
テキスト(任意) 2000円
他、磯部先生の交通費と会場費を人数割りします
いずれも、昼食持参、もしくは外宮参道で各自食事
当日参加OK

問合せ先 恩送り三重の会
080-5104-4913(三浦)
on.okuri.mie@gmail.com


【講師】 磯部 賢一 氏
名古屋在住。 「光透波」を小田野早秧(おだのさなえ)先生に学び「天鏡図」を伝授され、「字割(じわり)」体験により至福に包まれ歓喜し、悩みが一切解消する。それ以来、人生の生きる意味、目的も明確になり、「コトバ=光透波」の研究に没頭する。
宗教や哲学でこれまで証明できない領域を命波音(めいはおん)「言霊サイエンス=21世紀の言霊学」として体系化をこころみる。日本語、特に文字は「人類の安心を培う世界の言霊」(21世紀の言霊)であり、人類の幸せのキーワードであることに気づく。(客観的幸福論の提唱)
何気なく使っている言葉の宇宙の法則性やエネルギーを『字割』から読み解き、幸せに生きる知恵ときっかけを伝えている。

≪セミナー資料より抜粋≫
言霊(光透波)を学ぶとは

何の目的で学ぶのか?
楽しいから学ぶ、ワクワクするから学ぶ。
それも大切なことですが、何を学びどのよ
うになるかを明確にしておくことも大切です。

言霊(光透波)を学ぶとは、自分を学ぶこと。
一番大切な命を学ぶこと。
一つながりの命を知って、
安心立命に生きることができる。

自分の本源と繋がり、本当の自分に戻ること。
魂の自分に目覚め、その使命に生きること。
歓喜、法悦に至る。

自分とは何ものか?
とこから来て、どこへ行くのか?
死んだらどうなるのか?
生の目的は?
といった根源的な謎に迫ります。

これまで答えの出なかった哲学的な命題に対して
スカット回答が自分の中から湧いてきます。
本を読んで外側から学ぶのではなく、
自分の中に存在している答えを引き出すことができます。
それが字割(じわり)という手法です。  

― 磯部賢一 ―




【非暴力(NVC)コミュニケーション】ワークショップ
@いせ市民活動センター 南館2F (外宮前)
http://skc.e-ise.net/web/palty.html


夫婦や親子、職場や取引先など、全ての人間関係を良好にする
コミュニケーションの方法を身につけませんか?

私たちはつい言葉の表面にのみ反応して感情的になり、失敗しがちです。
ことばの後ろに隠れた気持ちに気付き、その奥にある本当に必要としていることや、大切にしていることに気付きあう。そんな共感的コミュニケーションができたら、双方に幸せ感が何倍にも広がるのです。

是非ご一緒に体験して、練習してみませんか。
より良い人間関係をつくり、共に幸せになるために!

11月15日(火) 
昼の部 13:30~16:30
夜の部 19:00~22:00


各部 2000円(要予約)

【講師】 西東 まり さん

愛知県出身。慶應義塾大学法学部卒。NVCジャパンネットワーク事務局長、音読療法士・朗読家。主婦、編集者、ライター、会社経営等を経て現職。東日本大震災被災地での音読療法ワーク・メンバー。

お申込・お問合せ:ききみみずきんの仲間たち 
(朝8時~夜8時)
080-5156-4913 (三浦)  
090-3555-1893 (佐久間)
協力:恩送り三重の会


急遽、ウクライナより電磁波の専門家が初来日!
電磁波の影響とは?!
Torsion field(ねじれ率場)って何?!

電磁波による悪影響を無効化する研究・技術を、
実演を交えて詳しくお話しくださいます。



< 講師>
電磁波の専門家
Anatoliy R. Pavlenko教授
“Spinor International”,Ltdのディレクター 




9月21日(水) 

スケジュール 

【午前の部】 9時 内宮 宇治橋前集合
    御垣内参拝・お神楽奉納 (要正装)
    参加費 3000円 (初穂料・玉串料)
    (人数把握のため事前予約にご協力ください)
    <服装について>
    男性 背広、ネクタイ着用
    女性 準じた服装(礼服か着物をお薦めします)
       注)華美であったり、露出度が高い服は止められます
         サンダル、ブーツもNGです。普通のパンプスが無難です

<おはらい横丁  自由散策>

【午後の部】 1時半 開場 伊勢修養団 大講堂
    2時~4時 講演・技術実演
    4時~4時半 質疑応答
    参加費 3000円  (学生 無料)




主催 恩送り三重の会 http://ameblo.jp/on-okuri-mie/
共催 にんげんクラブ伊勢支部 https://www.facebook.com/NingenClubIse/

お申込方法:
こくちーず http://www.kokuchpro.com/event/20160921Torsion
お申込締切日:9月19日(月)まで


事前予約&お振込にご協力ください。
※参加費のお振込みをもって正式な受付とさせて頂きますので、お申込頂きましたお名前でお手続きの程よろしくお願い申し上げます。
※お振込み手数料はご負担ください。
※入金控えは証明書になりますので大切に保管されてください。
※複数名のお申込を頂く際には、備考欄に同行者の皆様のお名前をご記入の上、合計人数分の参加費を代表様名義にてお振込みください。

  ゆうちょ銀行 記号番号 12250-3922251 恩送り三重の会
  他銀から 店番228 口座番号 0392225

事前のお振込みが確認できない場合、当日のお席の空き状況によってはご入場頂けない場合もございます。また、ご入金後にやむ負えずキャンセルされる場合でも、ご返金はお受けできませんので予めご了承ください。

お問合せ先
恩送り三重の会
080-5104-4913(三浦)
on.okuri.mie@gmail.com



<他での講演スケジュール>
9月19日(月祝) 和歌山県橋本市 ゆの里温泉
         http://www.spa-yunosato.com/
9月22日(木)  (受付開始15:00)15:15~17:30 
         場所:新宿3丁目会議室
         お問合せ 株式会社プロ・アクティブ
              090-7270-3463 堀場
         イベントページ:https://www.facebook.com/events/1037490069705011/
いよいよ明後日からです。
ご家族ご友人お誘いあわせの上是非ご参加ください★


麻炭


~麻炭を活用する豊かな暮らし~

★6月26日(日)12:00-16:00 (11:30開場)
場所 雑穀菜食レストラン「はなうた」
   三重県松阪市久米町1334
   http://www.ma.mctv.ne.jp/~unity/
講話・ワークショップ 麻炭ラムネ作り、空間波動調整体験会
参加費 2000円
    + ラムネ材料費実費 (当日徴収)
定員 20名


★6月27日(月)10:00-16:00 (9:30開場)
場所 時芽輝農場
   三重県松阪市嬉野上小川町222
   http://tokimekifarm.blog17.fc2.com/
講話・ワークショップ 麻炭焼体験、空間波動調整体験会
定員 50名
※作った麻炭をお持ち帰りになりたい方は別途500円頂きます(当日徴収)

※麻繊維、麻炭、麻の実、麻油を使った出店を募集中!

★6月28日(火)10:00-12:00 (9:30開場)
場所 泉農業研修施設(南伊勢町)
   三重県度会郡南伊勢町泉289番地
   http://publicmap.jp/spot/2061346349
講演「持続可能で豊かな社会を創る 麻炭のお話し」
参加費 1000円
定員 150名
※天候が良ければ午後は炭窯見学(自由参加)

講師 伊香賀正直 氏
宮古島産業用HEMP促進プロジェクト 代表
株式会社cosmic HEMP on the earth 代表取締役用務員


お申込
 こくちーず http://www.kokuchpro.com/event/201606hempikoga

※6月25日以降にお申込の方は、以下お問合せ先までご連絡ください。

お問合先 on.okuri.mie@gmail.com
     080-5104-4913 三浦

主催 恩送り三重の会
   ブログ http://ameblo.jp/on-okuri-mie/
協力 豊かなその日暮らし実践委員会、いずみ楽農会、WHAT A PARADISE

★参加費から経費を差し引いた全額を、ふくしまいせしまの会・サマーステイ(東北の子供たちの保養キャンプ)へと寄付させて頂きます。
http://fukushima-iseshima.jimdo.com/ふくしまいせしまの会
今年も宮古島から伊香賀さんがやってくるよ~~!
ご家族ご友人お誘いあわせの上是非ご参加ください★


麻炭


~麻炭を活用する豊かな暮らし~

★6月26日(日)12:00-16:00 (11:30開場)
場所 雑穀菜食レストラン「はなうた」
   三重県松阪市久米町1334
   http://www.ma.mctv.ne.jp/~unity/
講話・ワークショップ 麻炭ラムネ作り、空間波動調整体験会
参加費 2000円
    + ラムネ材料費実費 (当日徴収)
定員 20名


★6月27日(月)10:00-16:00 (9:30開場)
場所 時芽輝農場
   三重県松阪市嬉野上小川町222
   http://tokimekifarm.blog17.fc2.com/
講話・ワークショップ 麻炭焼体験、空間波動調整体験会
定員 50名
※作った麻炭をお持ち帰りになりたい方は別途500円頂きます(当日徴収)

※麻繊維、麻炭、麻の実、麻油を使った出店を募集中!

★6月28日(火)10:00-12:00 (9:30開場)
場所 泉農業研修施設(南伊勢町)
   三重県度会郡南伊勢町泉289番地
   http://publicmap.jp/spot/2061346349
講演「持続可能で豊かな社会を創る 麻炭のお話し」
参加費 1000円
定員 150名
※天候が良ければ午後は炭窯見学(自由参加)

講師 伊香賀正直 氏
宮古島産業用HEMP促進プロジェクト 代表
株式会社cosmic HEMP on the earth 代表取締役用務員


お申込
 こくちーず http://www.kokuchpro.com/event/201606hempikoga

お問合先 on.okuri.mie@gmail.com
     080-5104-4913 三浦

主催 恩送り三重の会
   ブログ http://ameblo.jp/on-okuri-mie/
協力 豊かなその日暮らし実践委員会、いずみ楽農会、WHAT A PARADISE

★参加費から経費を差し引いた全額を、ふくしまいせしまの会・サマーステイ(東北の子供たちの保養キャンプ)へと寄付させて頂きます。
http://fukushima-iseshima.jimdo.com/ふくしまいせしまの会