干し柿ときんかんの甘露煮と♪橙色の秋ですね^^ | ♪『nozo』の思うことあれこれ♪

♪『nozo』の思うことあれこれ♪

「好き」と「楽しい」で生きてる『nozo』が(笑)
日々思うことをあれこれ書いてます♪

朝、洗濯物を干そうと、

 

ベランダに出たら、

 

物干し竿には、柿が干してありました(笑)

 

image

 

なかなか立派な柿です。

 

 

そういえば、リビングに大量に柿がおいてあったな(笑)

 

 

 

干し柿、とか、つるし柿とかいいますが、

 

なんで干すかというと、

 

渋柿だから(笑)

 

 

image

 

渋柿なので、そのままは食べられません。

 

 

味も渋いのですが、

 

食べると、なんか、歯が、

 

ぎしゃぎしゃするんですよね(笑)

 

 

全然、伝わってないと思いますけどw

 

 

 

食べれない渋柿を、食べれるようにするのが、

 

この干し柿。

 

 

びっくりするくらい甘くなります。

 

 

 

なんでかというと、こういうこと!

 

干し柿に用いられる柿は、
そのままでは食べられない渋柿であり、

乾燥させることにより、

渋柿の可溶性のタンニン(カキタンニン、シブオール)が

不溶性に変わって(渋抜きがされて)渋味がなくなり、

甘味が強く感じられるようになる

(その甘さは砂糖の約1.5倍とも言われる)。

乾燥させずに生食される甘柿とは

風味や食感が大幅に異なるため、

甘柿が苦手でも干し柿は平気で食べる人もいるし、

逆に甘柿が好きでも干し柿が苦手な人もいる。

甘柿は渋柿と違って渋抜きをせずに食べられるが、

糖度そのものは渋柿のほうがはるかに高いため、

甘柿を干し柿にしても渋柿ほどには甘くならない

 

ウィキにはこう書いてありましたww

 

 

 

渋柿のほうが糖度が高いなんて、

 

初めて知りました!!

 

なんでも、調べてみるものですね(笑)

 

 

 

 

だからといって、私はそんなに食べませんが、

 

父が好きなので、こうして作っているみたいです。

 

 

冷凍保存もできるので、長く食べられますよ♪

 

 

 

 

そして、これも、たくさんあったきんかん。

 

母の一番上のお姉さんが、

 

届けてくださったそうです。

 

 

image

 

このまま食べても美味しいのですが、

 

皮が甘くて、実はかなり酸っぱい。

 

 

 

でも、美味しくて好きなので、

 

甘露煮にしてみることに。

 

 

まずは、上と下を残したまま、

 

切込みを入れる。

 

 

3分ほど沸騰させて、

 

image

 

その後は、水につけて1時間ほど。

 

こうすると、苦みとあくが抜けるんだそうです。

 

 

ここで、種もとっておくといいそうですよ^^

 

 

後は、ひたひたのお水と、

 

キンカンの半分の量のお砂糖を入れて、

 

弱火でコトコト。

 

image

 

甘くて美味しいキンカンの甘露煮が出来上がり。

 

 

シロップは、お湯で割ってもいいみたいで、

 

咳止めにもなるんですよね^^

 

 

っていいながら、おやつに

 

食べてたりするんですけどねww

 

 

 

それにしても。

 

秋って、いろんな美味しいものが

 

ありますよね。

 

いろんなものが実る季節だからかな?(笑)

 

 

 

食べ過ぎないようにしないとな~ww

 

 

なんてことを思いながら、

 

金柑ティーを飲んでみる午後なのでした^^

 

 

 

 

 

☆開催講座・イベントのご案内☆ 

 

風水薬膳®基礎講座

 

 12月2日(日) 大阪 風水薬膳®基礎講座2