みなさま、こんにちは!
東京のホワイトニング専門歯科
表参道ホワイトデンタルクリニックです
本日のスタッフ紹介は、当院の副院長・和気香織先生です
患者さまにもスタッフからも信頼の厚い、頼れるドクターです
親しみやすい笑顔で毎日診療にあたる和気先生
その笑顔の裏側を探ってみました!!!!!!!
歯科医師には見えないカワイイ先生ですね
―小さいころどんな子供でしたか?
体育が一番好きで、男の子みたいでした。笑
―なぜ歯科医師になろうと思ったのですか?
母親から手に職をとアドバイスされ、なんとなく医療系に進んだという感じです。
会社員は合わないかなと思ったのと、自分で事業(開業)をすることにも興味がありました。
―表参道ホワイトデンタルクリニックで働こうと思ったきっかけは?
今まで大学病院や地域の歯科クリニックでの一般歯科診療、大手ホワイトニング専門クリニックでの診療などに携わってきた中で、とにかく患者さんと話をする、ということが最も大切だと考えています。
どんな治療でも、方法はひとつではなく、患者さんによって正解は違うんです。当たり前ですが人によって価値観や希望は違っていて、なので人によって治療法も違って当たり前なんです。しかし、今の医療現場は、患者さんとの話をする場所も時間もあまりなく、十分なコミュニケーションが取れず患者さんのことを把握しきれていないことにより、医師側の考えを押し付けていることも多いと感じます。
―なかなか理想の医療を行うのは難しいんですね。
その中で、表参道ホワイトデンタルクリニックは、カウンセリング、つまり患者さんと話をする、ということを一番重要視しています。
そこにとても惹かれました。
また、ホワイトニングの経験が豊富な北林院長と一緒に働ける、ということもとても大きかったです。
―ホワイトニングの分野にはどのようにして進んだのでしょう?
研修医を終えてから、まず入った医局は補綴科といって、入れ歯や、被せもの専門の医局でした。むし歯や歯周病によって失ってしまった歯を治すということはとてもやりがいはありましたが、やはり入れ歯になって「自分の歯をもっと大切にしておけばよかった」とおっしゃられる患者さんが多くいらっしゃり、どうすれば歯を失わず健康に保てるのか、ということに興味を持つようになりました。
―やはり予防が大事なのですね。
はい。ホワイトニングすると皆さんとても喜ばれると同時に、自分の歯に以前より興味を持ったり、ケアを入念に行うようになります。それを見て、ホワイトニングは予防にも繋がると感じました。
また、治療は嫌々通う方が多いですが、ホワイトニングは皆さん自ら通われ、喜ばれるものだということも大きな魅力です。
前述のように、患者さんとのコミュニケーションです。
その方が何を求めているのか、ということを会話の中から読み取ることを意識しています。そして自分の専門的な意見もわかりやすく伝えることにより、その方によってベストな治療を一緒に決めていく、ということを大切に毎日診療にあたっています。
読書をしたり、ライブに行ったりします。登山、食べ歩きも好きです。
マスコミ関係か、人を助ける仕事ですね。
一緒にいて楽しい人。あとは前髪厚め男子が好きですね。笑
ー座右の銘は何ですか?
「今を楽しむ、今を一生懸命に」です。
次回は和気先生に将来の目標などうかがっていきますのでお楽しみに
女性専用クリニック