ミサワホームのセンチュリーで都内に狭小・3階建ての注文住宅建築中のおみずです。訪問ありがとうございます。
2020年8月 築25年の中古戸建て購入
2022年8月 何気なく近所の住宅展示場を見学して注文住宅建築を決意
2022年11月 ハウスメーカー決定
2023年3月 既存建物解体開始・着工
2023年12月 新居に引っ越し予定
17日がC値測定のはずが、全体工程の関係で20日に延期。
20日は会議続きで立ち会えなさそうです
そろそろ引き渡しに向けて、引っ越しが現実味を帯びてきましたが、ぜひ新居に越したらやりたいことがあります。
掃除・メンテナンスの見える化です。
年間の掃除・メンテナンスのスケジュールをエクセルとかで組んで、今週末はどこを掃除しないといけないとか、今月末は何のメンテナンスをする必要があるとか事前に見えていたほうが何も考えずに動けるかなと考えてます(もちろん家族の分担も)。
根がダメ人間なので、もちろん、時短・ズボラ目線で手間暇かけない最低限のメンテナンスがベースです。
たぶんこういうのは最初にやることを洗い出すのが肝心!
今回は、お風呂編。我が家のお風呂はサザナです。
計画中に採用したこと・考えたこと
・浴槽自動洗浄と床ワイパーをオプション採用
→日々のメンテナンスは自動化中心。
・収納棚の廃止
→マグネットのバスケットタイプの収納棚を施主支給。
交換もできるし、清潔感を保てそう。
・標準風呂蓋フックの廃止
→こちらもマグネットタイプを施主支給。
乾きやすいように重ならないタイプがよさげ。
風呂蓋無しの人も多いですが、浴槽自動洗浄のために風呂蓋必須です。
・排水口のふたの廃止
→汚いところから目を背けない。排水口ふたの掃除いらなくなる。
・浴槽エプロンについて
→サザナはエプロンの取り外しのお手入れ不要というか取り外し禁止
浴槽のコーキングやエプロンの継ぎ目のカビの予防のためにマスキングテープ。
(安いマスキングテープのほうが粘着力弱くて浴槽に跡がつかないようです)。
毎日やること(最後にお風呂に入った人担当)
・風呂蓋をして、浴槽自動洗浄を「入」→お湯の排水から浴槽洗浄までこれで完了
・鏡の水切り/排水口の使い捨てネットを交換
・洗い場においてあるものを片付け、床ワイパーを「入」→洗い場の洗浄
・寝る前もしくは翌朝に風呂ふたをフックにかける→浴槽・風呂ふたの乾燥
・(お風呂入れるときは)スマホでお風呂お湯張りを押すだけ
色々調べたり、書いていて思ったのは
・毎日床ワイパーをするために、洗い場においてあるものを片付ける習慣がつく
(ルンバで掃除するために散らからないのと同じ理屈)
・排水口はフタ無しのほうがよさそう。排水口のふた掃除が不要なのと、排水溝のネット交換を忘れない
・ネットの交換は、コストは考えずに毎日交換と機械的なルールを決めてしまった方が正しく運用できる(判断をやめる)
・排水口のゴミ受けは、(サザナの場合)標準は樹脂製だけど、ステンレス製に変えてしまった方が清潔感保てそう
床ワイパーのために洗い場のものを簡単に片づけられるように
月に一度やること
・天井/床/浴槽/カウンター/金属手すり/鏡の掃除
・タワー製品のお手入れ
・排水栓・排水口の掃除
・風呂エプロンのマスキングテープの交換
・浴室乾燥機のフィルター掃除
四半期に一度やること
・燻煙剤の仕様
サザナというかTOTOは使用非推奨だったけど、いつのまにかOKになったんですな。
年に一度やること
・吐水口の掃除
・床ワイパーノズルの掃除
・浴槽自動洗浄ノズルの掃除
・照明カバー・浴室乾燥機カバーの掃除
こんな感じですかね。
家族全員で気づいたらキレイにするを心掛けて、忘れずにやっていきたいです
リンク多めですみません。。。
せっかく調べたので、情報集約化です。ほぼ自分が買うとき用の備忘です。。
TOTOのお風呂掃除マニュアル
浴槽洗浄取説 EKL21093.pdf (toto.jp)
床ワイパー取説 EKL20082.pdf (toto.jp)
浴室換気暖房乾燥機 三乾王取説 untitled (toto.jp)