【数秘質問箱】子離れについて。8番ファミリー。
こんにちは、みよです。今日も【数秘質問箱】へのお返事です。では、早速いってみましょう。--------------【ご質問】こんにちは。みよさんのブログでは、ドキ!!っとする時(汗)や、、あるある~!って思いながら拝読させていただいてます。初めて質問させていただきます。私(9-8-5)主人(7-8-3)息子(2-8-7)今回、息子についてです。子供の頃から物分かりが良く、穏やかな性格、あまり手をやくことなく23歳を迎えました。がっ、近頃今になって反抗期がやってきたのか!?って思う発言行動があります。息子は、私に『感情的になるやん』と言って、本音を言わない、そして私の話を聞かない。と言う状況です。20歳をすぎておりますが、ちょっと考えが甘い事を言うたりします。その時、つい私もエゴが出たりもします。感情のコントロールがつかないのが事実です。自分の気持ちの向き合い方、子離れの向き合い方をアドバイスいただきたく、お願い申し上げます。玉緒さん(仮名) 50代 女性 日本のどこか--------------玉緒さん、いつもブログを読んでいただいてるのですね?!ありがとうございます♪また、今回はご質問ありがとうございます。「数秘質問箱」へ投げかけていただいたので、まずは、「数秘」で見た切り口からお伝えしますね。玉緒さんご夫婦、そして、息子さんも、皆、8番なんですね?!あくまで私の感覚ですが、8番は、仲間意識がとっても強く、誰ひとりもれなく幸せであるようにと願うパワーがとても強いように感じます。皆が幸せであって欲しい。誰ひとりとして困ることのないように。そんな強い思いが転じて、「こうした方が良い。こうあるべき。」という思いから、圧、制御、統べる、掴む、抑え込む…コントロールしようとする力も強いかもしれません。自我が強い数字でもありますから。(自我が強いと言うのは、しっかりと自分を持っているということです。)子供の頃から物分かりが良く、穏やかな性格、あまり手をやくことなく…と書いていますが、それは、息子さんの過去の数字が2番だったため、これまでは、あまり自我を出さず、どちらかと言うと、控え目な性質が強かったのかも。特にこれまでは、保護者と子供という立場から、「主と従」の形がハッキリしているため、パワーバランスが取れていたのかもしれません。また、両親共に8なので、全体のバランスをとるために、無意識にも2番の控え目なところが、強く出ていたということもあるでしょう。家族ってね、無意識に全体のバランス取ってるんです。ところが、20歳も過ぎてくると、息子さん自身も8番の要素が次第に強くでてくるようになります。全員が8番。 アツイ8番だらけのご家族は、自分の思い通りに家族をコントロールしようとすると、大変なことになりますが、しかし、そもそもが自我を通そうとするタイプなので、ぶつかることはある程度仕方がないかもしれません。その点は、いい意味で諦めましょう。子供が20歳も過ぎれば、親はもう保護者という立場ではないので、主と従の関係ではなくなってきますね。ですので、息子さんを一人の自立した大人として見るようにして、親が力づくで自分の思い通りにコントロールしようとすることは諦めましょう。そして、まずはコントロールしようとしていることに気づきましょう。気づいたら、一呼吸おいて、リセットすればいいのです。………、と、ここまでは、数秘術でみたポイントでした。で。数秘はちょっと横に置いといて~。23歳の息子さん。母親からすると、やはり「子供」かもしれませんが、俯瞰してみてみてください。もう立派な大人です。自我があって当然です。逆に、その年齢になって、「なんでもママの言うとおりにするよ。」「ママが言うなら辞めとくよ。」なんて言ってたら、そちらの方が問題だと思いますが。。。息子さんの反抗期(?)な発言・行動が問題なのではなくて、自分の思い通りにならないことを心配する側が、少し自分を見つめ直した方がよいのかもしれません。玉緒さんが23歳の頃、どこで、何をしていましたか?親がいちいち口出ししてきましたか?親が口を出してきたとして、それを素直に受け入れてきましたか?自分は考えが甘いことを言ったりしたり、してきませんでしたか?23歳の頃の自分に戻って、親がコントロールしてくることを感じてみてください。どんな気持ちになりますか?また、親となった今、大事な我が息子のことを心配してしまう気持ちはわかります。この子が転んでけがをしないように。失敗して大変なことにならないように。そっちより、こっちの方が上手くいくのに。一見、子供のことを思っているようですが、本当にそうでしょうか?赤ちゃんだった息子さんが立っちする頃、物につかまって立とうとしては、尻餅をつき、また、立とうとして、尻餅をつき…の繰り返し…。でもきっと、その時は黙って見守っていましたよね。尻餅を「失敗」と見ていましたか?あの時はどうして見守ることができたのでしょうね。それはきっと、いつか立っちできることを、「知っていた」からですよね。それが「信頼している」ということです。玉緒さんは今、息子さんのことを信頼していますか?この子の為に…と思っていることは、実は、自分の為にだったりするんですよね。この子が転んで痛い目に合わないように…ではなく、転んで痛い目に合っている我が子を見たくない自分の為。23歳の息子さんが歩く道、先回りして石ころを除けたり、あっちよりこっちの方が安全と誘導したりするより、今はいっぱい尻餅をつかせてあげる方が愛なのかもしれませんね。いっぱい尻餅をつきながらも、でも、自分で立ち上がることができて、自分の好きな道を行く彼を信頼できますか?-------------またずっと以前、こんな人もいました。上場企業に勤めている息子さんが会社を辞めて、個人の会社に転職した時、ブランドバックを持ってた気分だったのに、そうじゃなくなってしまった…。という方がいらっしゃいました。その方は、息子さんの社会的地位が、自分のステージだと勘違いしていた。素晴らしい息子がいることで自分を保っていたとおっしゃっていました。息子依存。玉緒さんはどうだかわかりませんが、万が一、息子依存になっていたとしたら、しっかりと自分にベクトルを向けて、自分の面倒は自分でみるようにしましょうね。自分はどうしたいのか。どう在りたいのか。その時に、息子さんの存在を絡めるのは無しですよ。キツイことを言うようですが、息子さんはいずれ、彼女のものになるのです。ママは親として大事だけど、彼のパートナーシップは、ひとりの女性としっかり向き合うことになるんですもんね。もう、親と子というより、人間対人間として、お互いがリスペクトできる日は近いですね。そこに気づくためのに、近頃の出来事(?)があったのかもしれません。玉緒さんのこれからが、○○君のお母さんとしてではなく、※※玉緒というひとりの人間として充実し輝きますように、心から応援しています。ありがとうございました。---------------粉飾された価値観を祓いいのち(魂)の本質へと導く係Light station 岡本みよ---------------かーも塾 コチラ 5回セットのセッションです。本来の自分を生きたい方に。 他愛のない会話をしながら仮面を少しずつはがしていきます。 対面、Zoom、もしくはお電話で。 個人セッション コチラ 自分の才能を知り、自我満足の生き方からお役立ちの生き方にシフトしたい方に。 数秘術をメインに、降りてきたメッセージと共に進めていきます。 Zoom もしくは お電話で。【質問箱】へのご質問は コチラ あなたからのご相談をブログ上で回答します。 メッセージ欄に『質問箱』とご記入の上、ご相談をお寄せください。パーソナル神社リサーチ コチラ 8月分受付中! あなたの産土神社、鎮守神社、守護のご存在からのメッセージをお届けします。レイキ伝授 コチラ 宇宙のエネルギーと共鳴して魂本来の生き方へシフト。 (日程等この日に限りません。ご相談ください。)お話会開催等のご依頼やお問合せコチラ レイキのお問合せもこちらからどーぞ!メルマガ『おみよDX通信』の登録は コチラ