4月発表会が終わり、もうすぐ1ヵ月になります相変わらずFacebookばかりでブログがおろそかになっていて…発表会は観に来ていただいたお客様に喜んでいただけるものとなりました子どもたち…本当によく頑張りましたあれだけ大変だった白鳥…ドライアイスの中から白鳥達が立ち上がった瞬間のお客様のわっというどよめきと鳥肌が立った事…忘れる事は出来ません。小さい子たち…誰一人ぐずる事なく、グランドフィナーレを笑顔で迎えられてえらかったです立派なダンサーでした大人の人たちも素敵だった~自分と向き合って練習していたあの姿…本当に美しく輝いていました発表会後は片付けと挨拶回りでバタバタでしたが、あれよあれよという間に新潟へ行く事になり、気が付けばもう4月…いつも今についていけない日々を過ごしています…写真…あれこれ一緒に載せちゃいますね~
第7回発表会いよいよ来週に発表会が迫って来ましたFacebookではしっかりと現状を報告してきていましたが、ブログではきちんと告知出来ていなかったので、お知らせさせていただきます第7回 オオミ ナオ バレエスタジオ発表会【日時】3月13日(日)15:00開場 15:30開演【場所】アイプラザ豊橋講堂(入場無料) 全席自由(入場券が必要です)【プログラム】オープニング第1部 バレエコンサート第2部 バレエコンサート第3部 白鳥の湖〈ハイライト版〉 振付 : 貞松 正一郎グランドフィナーレ【ゲスト】貞松 正一郎(貞松・浜田バレエ団)瀬島 五月(貞松・浜田バレエ団)アンドリュー・エルフィンストン(貞松・浜田バレエ団)橋野 由子(はしのゆうこバレエスタジオ)窪田 弘樹(松岡 伶子バレエ団)稲毛 大輔(田中バレエアート)伊藤 啓輔(神谷久実子バレエスクール)入場券をご希望の方は、スタジオまでお問い合わせください。※3歳未満のお子様のご入場はご遠慮願います。
フランスとアメリカFacebookでもお知らせしましたが、滝本くるみがエヴァ・エフドキモア記念エデュケーショナルバレエコンペティションで、≪ドミニク・カルフーニ選抜短期集中レッスン≫の賞をいただきました4月24日~5月3日までパリに行きます帰ってきて5月8日~はユースアメリカグランプリでいただいた、ワシントン・スクール・オブ・バレエの短期参加許可でアメリカへ…ハードスケジュールですが、くるみ本人はウキウキワクワクです成長して帰ってきてくれる事を思うと、私もウキウキワクワクですその前に発表会…がんばりまーす
嬉しい報告♪その212月23日~26日まで開催されていた、エヴァ・エフドキモア記念第10回エデュケーショナルバレエコンペティション・ジュニアA部門で、滝本くるみが《イザベル・シアラヴォラ賞》を受賞しましたイザベル先生の講習会のスカラシップをいただきました元パリ・オペラ座のエトワールだったイザベル先生のレッスンを受けられるなんて…色々なチャンスを手にしているくるみ…チャンスをものにするかどうかで先は変わります頑張ってほしいです
嬉しい報告♪お久しぶりのブログです最近はFacebookばかりで、すっかりブログから遠ざかってしまってました…今日はとっても嬉しい報告があります先月のYAGPに参加した滝本くるみが、ワシントン・スクール・オブ・バレエの短期参加許可を受賞しました初参加のYAGPでの受賞本当に嬉しいです本人の努力と家族のサポートがあっての結果だと思います周りの人たちに感謝しながら、これからも自分の夢に向かって頑張っていってほしいですくるみおめでとう
発表会説明会フェスが終わり、ゴールデンウィークも終わり、通常クラスが始まりました(^^)早いもので、5月2週目の日曜日の発表会説明会がいよいよ2日後と迫っている事にびっくり…(^_^;)母の日の日曜日にわざわざお集まりいただく事になり申し訳ありませんが、顔合わせを兼ねての説明会となりますので、よろしくお願い致しますm(__)m1つの舞台が終わり、また舞台の準備…永遠に続いていく事とわかっていながらも、追われ過ぎてトホホな感じになっちゃってます…(;´д`)その反面、わくわく感もかなりありありで、みんなの成長を見ていると、どんなものが出来ちゃうの!?ってね((o(^∇^)o))8月末に始まる振付…そこから逆算すると、演目決めて配役決めて…のんびり考えてる余裕は無さそうです…( ̄▽ ̄;)構成考えてみよーっと(^^)
フェス終了日曜日の第3回豊橋バレエフェスティバル…たくさんのお客様にご来場いただき、無事幕をおろすことが出来ました!!本当に有難うございましたスタジオでの最後の練習、前日リハーサル、当日ゲネ…何回やっても列が揃わず、音が取れず、気持ちがバラバラで笑顔出ず…こんな状態で本番を迎えた前例がなく、変な緊張感で、あっち行ったりこっち行ったり、お茶飲んだり饅頭食べたり…自分でもどうしていいのかわからない状況になっていました…そんな中、子供達はと言うと、楽屋の扉にメッセージを貼ったり(前日リハーサルの後に、お姉さん達がみんなの気持ちをまとめようと、寄せ書きしてくれたようで…)、ゲネのあと、みんなで舞台に残って何度も確認したり…私がいなくても、自分達が何をするべきか、お客様に見せたいものはどんな踊りなのか…ちゃんとわかっていたようです清美先生と、大阪からはるばるやってきてくれた由子先生のバックアップもあって、本番はみんなが見せたかったものをお客様に観ていただけたと思っています「なんだよ~、最初からやってくれよぉ~」っていつものセリフが出ちゃいましたよ…ゲストの長谷川先生もステキでしたね色々な方に支えられ、今回の舞台が無事終了しました。舞台スタッフ、協会の先生方、ゲストの先生、お手伝いの先生、お手伝いのお母様方、協賛をいただいた皆様、ご来場いただいたたくさんのお客様…そして子供達…何一つ欠けても成り立たなかったと思います。この経験を子供達はまた次の舞台へと繋げて行ってくれるはずです。発表会…楽しみにしていて下さい楽しみの前に、越える壁がたくさんあるなぁ~頑張りますあっ、みなさんお待ちかねの由子先生を登場させますね~朝イチ由子先生でーす相変わらず笑わせてくれますよ期待を裏切る事はありません由子先生はファミリーだから全員一緒じゃなくて残念…フェスの次の日は、いつも通り朝からクラスがあり、雑務に追われ、あれこれしていたら夕方…今日も朝から銀行行ったりで、昼からクラスで夜はコンクールレッスンまで…明日は祝日…ようやくがっつり寝られます目覚まし切って寝ちゃお~っと
う~ん…明日はいよいよ第3回豊橋バレエフェスティバルです今日のリハーサル…子供達…どうしたんや…(´д`|||)舞台に立って舞い上がったのか…明日のゲネである程度まとめてくれないと…ほんまに知らんで…(-。-;)由子先生、豊橋入りしてます久しぶりの再会…みんなに会うのを楽しみにしてくれています由子先生のあの!あの!!パワーを吸い取らせてもらって頑張るぞ当日チケットも有りますので、是非お越しください第3回豊橋バレエフェスティバル会場:アイプラザ豊橋13:30開場 14:00開演チケット¥2.000-
由子先生気が付けば4月も半分終わり…ぼーっとしていた訳じゃないけど、TBF本番はもうすぐになってる…急に事務仕事だなんやかんやって、ちょっぴりパニック気味です日曜日はスタジオでの最後の練習…ほんまかいな…って感じです…先週の練習を思い出して欲しいものです…あれでいいのか…何を言っても時間は戻りません…本番までの時間をどう使って行くか…よ~くよ~く考えて行動に移して行きましょうねところで、本番のメイク…出来るか不安いっぱいの私だったのですが、ひっさしぶりに由子先生と連絡を取ったら「行くで~♪」とのお返事が…大坂からいつもの出で立ちで豊橋駅に参上されますよみんなに会えるのを楽しみにしてくれていますいいとこ見てもらわなあかんねあとひとふんばり頑張るぞ~