イージー茶道カフェつなぐのホームページはこちら

 

Instagram

つなぐ茶道教室&カフェはこちら

お問い合わせ・お申し込み

どうやって茶道始める?と思ったときに、短期集中講座

茶道講師募集

つなぐ茶道教室講師紹介

 

もうすぐ春になりお茶会のシーズンになってきます。

お茶会までいかなくても抹茶を飲む機会や

和室に立ち入るような機会も出来たりする方も

いらっしゃいますでしょうか。

 

そんなはじめてお茶会行くときに

絶対持っていくべきものとは?

 

これだけあればOKという3つの物を説明します。

 

image

 

 

1,「新しい白い靴下」

これは絶対です。

何に使うの?なんですけど、

到着したら履き替えるのです。

 

なぜかと言うとお客さまを和室へお招きするとき、

畳はとても綺麗に掃除されています。

お客さまとしては、その綺麗な場所を

外を歩いてきた靴下で汚すわけにはいかないですよね。

なので入室する前に靴下をはきかえるのです。

 

色の意味はこれは本来お着物で足袋で入るところ。

白は清浄な色でもあるので出来るだけ白い靴下がマナーです。

足袋でももちろんOK。

お着物の方は裏技ですが、足袋カバーを履いていくか、

二重に足袋を履いておいて、

到着したら上の1枚を脱ぎます。

そうするとスマートにお部屋に入ることができます。

 

 

 

2,

これは絶対ではないですが、

「懐紙と菓子切り」

懐紙とはお菓子を召し上がるための紙の束です。

ほかにも色々なものに使うことが出来ますので、

こちらの懐紙とお菓子を食べるための楊枝は持参していくとよいです。

 

image

 

 

3、「風呂敷や大きめの袋」

これはお荷物をまとめるために使います。

到着したとき、上着を必要とする時期等は特に

大抵かけるところがないので、お荷物をまるっとこの

風呂敷で束ねて預けてしまいます。

自分の物もわかりやすいので、

コートまで全部包めるような風呂敷や

エコバックを持参するとスマートです。

 

以上3つ、

・白い靴下

・懐紙と菓子切

・風呂敷やエコバック

 

お茶会によばれたりしたら準備していってください😊

 

 

今日も素敵な1日を。

 

 

 

 

 

下記LINEにて「和菓子」と送って頂きましたら

おすすめ和菓子店一覧をプレゼント 

 

 

*どこからどうやって茶道を学べばいいのか

検討つかない!

集中的に茶道の実技と知識の基礎を

学べる短期集中講座があります。

 

短期集中講座のご案内はこちらから

 

 

*気軽に茶道体験してみたい!

外国人のお友達を連れていきたい!方はこちら。

茶道体験のご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 
  
 

 

 LINEオフィシャルアカウントはこちら

たしなみのある女性になるために、

茶道に関する情報や教室案内を配信してます。

いつかお子さんと体験してみたいな〜ってあなたへ。

時々単発で体験講座の情報も流してますウインク

 

 

 

 

 

 

メディア紹介

Domani

 

デジタル茶の湯マップ