本日は
喘息の薬の
処方箋を出してもらうため
かかりつけの病院に行く前に
いろいろと振り込みを
済ませてきました。
普段使いの銀行に行く途中
中華屋の前に置いてある
鉢に目が止まりました。
赤いポンポンみたいな形状が
印象的な方の花です。
さっそく
ハナノナで調べてみたところ
「センニチコウ」と出ました。
念のため
「おさんぽ花ずかん」で
今月の赤い花を見てみると
「きばなせんにちこう」として
アップされてました。
必ずしも間違いでは
なかったわけで。
千日紅の仲間
とのことですけど
千日紅に黄花がつくとは
これいかにと思いましたら
赤い中の黄色い部分が花だそうで
赤い部分は苞[ほう]という
葉っぱの変形したもののようです。
下の写真のものは
下部の苞の赤色が脱色しており
葉っぱの変形であることが
よく分かるのではないかと。
黄花千日紅は
千日紅の近縁種で
鮮やかな朱色の品種を
ストロベリー・フィールズ
(ストロベリー・フィールドとも)
といいます。
別名として
アメリカセンニチコウの他
ゴンフレナというのもあり
後者は学名のラテン語に
由来しています。
ちなみに
奥の鉢の花の名は
調べておりません。(^^;ゞ



