1月7日(月)24:00から
BSテレ東で放送の
『ワカコ酒 Season4』第1夜、
ヲ仲間さんが昨年
ツイートしてくれたおかげで
年初からの放送を忘れずに
観ることができました。
それにしても
Season4までやるとは
正直、予想もしてませんでした。
第1夜のサブタイトルは
「マグロの解体ショーへ!」で
コミックス第9巻の
SP.1「マグロの解体ショー」と
第205夜「鉄火巻」の組み合わせ。
以下、内容にふれていますので
未見の方はご注意ください。
「マグロの解体ショー」のエピソード、
原作コミックスでは
たまたまもらった
チェーンのお寿司屋さんのチラシに
載っていたことになっています。
一方、テレビの方は
会社帰りに、たまたま見かけたお店
ということになってました。
会社の方では
成長した新人君(伊藤)の姿と
みぃさんの妊娠が言祝がれてました。
原作にはない
みぃさんの妊娠にはびっくり。
とにかく、そういうことがあって
気分が良くなり
たまには贅沢も、というノリで
お店に入ったことになってました。
テレビでは
目玉の煮付けは欲しい人だけ
早い者勝ちで手を上げる
ということになって
ワカコは出遅れるのですが
ゲットした隣の会社員2人連れに
目の周りの肉を分けてもらう
という展開になってました。
原作では
みんな、写真を撮るのに夢中で
誰も手を上げないという流れ。
その他、原作との大きな違いは
解体ショーのかぶりつきにいたワカコが
切ったばかりの赤身の肉をもらうところとか
原作では頭の部分の肉を
「頭肉(ずにく)」を言っていたのに対し
テレビでは「脳天肉」と言っていたこと
などでしょうか。
鉄火巻きの方も、ドラマでは
喝を入れるものと言われて
「逢楽[あらく]」の大将が
あえてワサビを多めにする
というふうになってました。
その逢楽で
新しく焼酎のボトルを入れたワカコが
ボトルキープの札(タグ)に書いたのは
Season4の開始を踏まえてでしょう、
「ワカコ4」。
4本目ということも
かけているんでしょうけれど
4本じゃ済まないだろう!
とツッコみたくなったり。( ̄▽ ̄)
オープニングは変わってましたが
エンディングはこれまで通り
上野優華「星空のモーメント」でした。
Season をまたがっても変わらないのは
嬉しいものですね。
本日のお店紹介は
「ろばたの炉」神楽坂通り店で
そちらでは実際に
解体ショーをやっているようです。
本日のお酒は
解体ショーのお店で呑んだ
佐賀県の「東一[あづまいち]」と
逢楽で呑んだ、石川県の
「農口[のぐち]尚彦研究所」の本醸造。
農口尚彦研究所が
石川県の酒蔵だと知った途端
呑んでみたくなりました。(^^ゞ
なお、農口尚彦研究所のHPは
トップに動画がアップされていて
いきなり音が鳴り出しますので
リンクから観る方は、ご注意。
●追記(約1時間20分後の)
ちなみに逢楽では最初に
冷や奴を食べてましたが
その際の台詞は
コミックス第4巻・95夜の
「冷奴」中の台詞を
使っているかも、です。
