近所のスーパー
「いなげや」に入っている
パン屋さん(インストア・ベーカリー)
ボン・マタンの
くるみロールの形が変わりました。

前は小さな丸ぱん(プチロール?)で
同じ袋に5個入ってましたけど
先日行った際に探してみたら
上の写真のように3個入りの
1個1個が大振りのものに
変わってました。
外皮の真ん中に
切れ目(?)が入っています。

こういうパンって
特に固有の名称が
あったような気がするんですけど
調べがつきませんでした。
外皮に付いている粉は
強力粉かしらん。
くるみは主に外皮に散っていて
生地に練り込まれているわけではなく
パンを割っても確認できません。

それでも
以前のプチロール・タイプのものより
若干くるみ度があがった気もします。
クラッシュした
くるみのダイスが
相対的に大きくなったから
そう感じるだけなのかも
しれませんけどね。(^^ゞ

「いなげや」に入っている
パン屋さん(インストア・ベーカリー)
ボン・マタンの
くるみロールの形が変わりました。

前は小さな丸ぱん(プチロール?)で
同じ袋に5個入ってましたけど
先日行った際に探してみたら
上の写真のように3個入りの
1個1個が大振りのものに
変わってました。
外皮の真ん中に
切れ目(?)が入っています。

こういうパンって
特に固有の名称が
あったような気がするんですけど
調べがつきませんでした。
外皮に付いている粉は
強力粉かしらん。
くるみは主に外皮に散っていて
生地に練り込まれているわけではなく
パンを割っても確認できません。

それでも
以前のプチロール・タイプのものより
若干くるみ度があがった気もします。
クラッシュした
くるみのダイスが
相対的に大きくなったから
そう感じるだけなのかも
しれませんけどね。(^^ゞ
