今日、塾の会議に行く途中
立ち寄ったセブン・イレブンで
見つけました、
い・ろ・は・す アロエ。

やっぱり
セブン・イレブン限定みたいですね。
(他にイトーヨーカドーなどでも
販売しているようです)
4月7日に発売なったばかりのようで。
沖縄県産アロエ使用
とか表示されているけど
沖縄産を強調する意味は
何なんだろう?
と思って検索してみたら
沖縄は生産量国内一位だとか
日本で唯一、
アロエを露地栽培できる土地だとか
ミネラル豊富な珊瑚の
石灰土壌で育ったから
ミネラルが豊富なのだとか
いろいろ特色があるようですね。
それでも味の方は
明治や森永の
アロエ・ヨーグルトなど
よくあるアロエ・ドリンクと
たいして変わらないような
気がします。
要するにマスカット味っぽい。
アロエベラエキスの他には
砂糖と果糖で
味を調整しているのですけどね。
これだったら
い・ろ・は・す とまと
の方が新鮮でした。
ちなみに「とまと」の方は
5月4日に発売なったばかりのようで。
そちらの方を先に知ったのは
日常生活の導線上に
セブン・イレブンが
いかに少ないかという
個人的事情によるものでしょう。
場所によっては
道路を挟んで
向かい合わせに建っているところも
あるらしいというのに、ねえ……。

立ち寄ったセブン・イレブンで
見つけました、
い・ろ・は・す アロエ。

やっぱり
セブン・イレブン限定みたいですね。
(他にイトーヨーカドーなどでも
販売しているようです)
4月7日に発売なったばかりのようで。
沖縄県産アロエ使用
とか表示されているけど
沖縄産を強調する意味は
何なんだろう?
と思って検索してみたら
沖縄は生産量国内一位だとか
日本で唯一、
アロエを露地栽培できる土地だとか
ミネラル豊富な珊瑚の
石灰土壌で育ったから
ミネラルが豊富なのだとか
いろいろ特色があるようですね。
それでも味の方は
明治や森永の
アロエ・ヨーグルトなど
よくあるアロエ・ドリンクと
たいして変わらないような
気がします。
要するにマスカット味っぽい。
アロエベラエキスの他には
砂糖と果糖で
味を調整しているのですけどね。
これだったら
い・ろ・は・す とまと
の方が新鮮でした。
ちなみに「とまと」の方は
5月4日に発売なったばかりのようで。
そちらの方を先に知ったのは
日常生活の導線上に
セブン・イレブンが
いかに少ないかという
個人的事情によるものでしょう。
場所によっては
道路を挟んで
向かい合わせに建っているところも
あるらしいというのに、ねえ……。
