以前、JR南武線
立川駅ホームの立食い蕎麦屋
「奥多摩そば」を
紹介したことがあります。
今日も今日とて
採点済み答案を届けに行った際に
寄ってみました。
今回注文したのは
立川名物と謳われる
おでんそば。
以前からあるのは
大判のさつま揚げが1枚
載ったものですが
最近メニューに加わったのは
がんもどき2個
あるいは玉子2個が載ったやつで
それぞれ、片っ方を
がんもか玉子に
変えることができます。
さつま揚げ1枚というのは
どうも惹かれませんが
がんもと玉子は好きなので
注文してみることに。

おでんそばが
なぜ立川名物なのか
由来は知りませんが
立ち食いの蕎麦つゆは
おでんのつゆと変わらないと
ぶっちゃけてるような
メニューではないかと(苦笑)
店内にはちゃんと
カラシも用意されてます。
ますますもって……
でも、これでコンニャクが加わると
最強だと思いますけどね。(^_^)
帰り際に、ふと
外のメニュー表を見てみたら、何と!
お気に入りの「にしんそば」が
発売中止になってる!

がーん。
先週は注文できたのに……
一時的なものだといいんだけど(´・ω・`)

立川駅ホームの立食い蕎麦屋
「奥多摩そば」を
紹介したことがあります。
今日も今日とて
採点済み答案を届けに行った際に
寄ってみました。
今回注文したのは
立川名物と謳われる
おでんそば。
以前からあるのは
大判のさつま揚げが1枚
載ったものですが
最近メニューに加わったのは
がんもどき2個
あるいは玉子2個が載ったやつで
それぞれ、片っ方を
がんもか玉子に
変えることができます。
さつま揚げ1枚というのは
どうも惹かれませんが
がんもと玉子は好きなので
注文してみることに。

おでんそばが
なぜ立川名物なのか
由来は知りませんが
立ち食いの蕎麦つゆは
おでんのつゆと変わらないと
ぶっちゃけてるような
メニューではないかと(苦笑)
店内にはちゃんと
カラシも用意されてます。
ますますもって……
でも、これでコンニャクが加わると
最強だと思いますけどね。(^_^)
帰り際に、ふと
外のメニュー表を見てみたら、何と!
お気に入りの「にしんそば」が
発売中止になってる!

がーん。
先週は注文できたのに……
一時的なものだといいんだけど(´・ω・`)
