DVD『神栖リボン』
(neoplus、2014.1.?)

昨年12月7日に
神栖市民体育館で行なわれた
女子プロレス団体
アイスリボンの興行
「神栖リボン——16歳の野望II」が
アイスリボンの通販で売られている
とヲ仲間に教えられて
買いました。


1月11日にEテレで放送された
『ティーンズプロジェクト フレ☆フレ』でも
つくし選手の
地元凱旋試合の模様は流れましたが
DVDでは当日のセレモニーやプログラムを
すべて観ることができます。
(地元アイドルかしま未来りーなによる
 オープニングアクトは除く)

紫雷美央vs成宮真希のシングルマッチ後の
成宮選手へのインタビュー、
高橋奈苗vsつくしのシングルマッチ後の
高橋、つくし
それぞれの選手へのインタビュー、
そしてつくし選手と
その母親をフィーチャーした
ドキュメンタリー風の映像
(以前HPでアップされていたもの。
 YouTube に残ってます)
なども収録しています。


全部で120分ほどの尺ですが
奈央ちゃんが映るのは2箇所ほど。

まず、藤本つかさとつくしによる
オープニングのMCで
奈央ちゃんが紹介され(4分10秒頃) 
にこやかに手を振っているカットが
入ります。

その他は、第3試合
新田猫子vsはやてvs中里哲弥
という組み合わせでの
トライアングルリボン15分1本勝負で
男性レスラー2人
はやてと中里が試合放棄の体で
場外に出たとき(34分47秒頃)
ちらっと映るくらいですかね。

ちなみにトライアングルリボンというのは
トリプルスレットマッチ(3Wayマッチ)
という試合形式で行なわれる
アイスリボンのタイトルマッチのひとつです。

子どものころ
全日本プロレスの試合を
テレビで観ていたくらいで
それ以降のプロレスというものを
まったく知らなかったので
神栖リボンで3Wayマッチを観た時は
そして女子に男子が混ざっているのを観た時は
なんじゃこりゃと思ったものでした。


リングサイドで観ていたときよりも
選手の表情などが
細かいところまで観られるし
アングル(視点)も固定化していないので
神栖市民体育館で観ていた時よりも
迫力があるように感じられるのは
まあ、映像のマジックですね(苦笑)

奈央ちゃんの熱心なファンで
女子プロレスに偏見を持ってないなら
買って、観てもいいかもしれません。

自分とヲ仲間の姿も
割とよく映ってます(苦笑)


ちなみにサブタイトル、
以前の記事では「16歳の野望!!」と
エクスクラメーション・マークにしてましたが
「16歳の野望II」と
ローマ数字の2が正しかったようです。

慎んで訂正。m(_ _)m


ペタしてね