昨12月7日(土)は
茨城県の神栖市民体育館で行なわれた、
女子プロレス団体アイスリボンに所属する
神栖市出身レスラーつくし初凱旋興行
「神栖リボン—16歳の挑戦!!」を
観覧してきました。


NHKのEテレで放送中の
『ティーンズプロジェクト フレ☆フレ』で
高校生の女子プロレスラー
つくし選手が紹介されることになりました。

今回のテーマ(番組サブタイトル)は
「あの人を楽しませたい!
 ~女子高生プロレスラーの凱旋試合~
 凱旋試合を盛り上げたい!」で、
番組HPには応援ポイントとして
ふるさとに関連した新技のアイデアと
リングでのトークが上達する方法を教えてほしい
というのことのようです。

この応援団長を奈央ちゃんが務めることになり
12月28日の放送回では
そのアイデア募集の過程が放送され
1月11日の放送回で
実際の凱旋試合が放送されます。

その来年1月11日に放送される凱旋試合が
昨12月7日にあるということで
当然奈央ちゃんも応援に行きますし
本人ブログでもコールがありましたので
観にいった次第です。


前に、飯工戦隊テックレンジャーを応援しに
もとい、テックレンジャーを応援する
奈央ちゃんを観にいった時は
長野まで行ったわけですから
それより近い茨城に行けないということは
よもやあるまいというわけで
(にしても、よもや『フレ☆フレ』がらみで
 2度も遠征をするとは思いませんでしたが)
今回は高速バスを使って
一路、神栖市民体育館へ。

$圏外の日乘-高速バス神栖波崎線乗り場

東京駅の八重洲南口から
7:00発の神栖波崎線に乗車。
8:30ごろ「神栖市役所」に到着。
バスを降りて
地元の路線バスだとひとつ隣の
「市民文化センター前」に向かいかけると
ちょうど市民体育館に向かう途中の
ヲ仲間のKさんの車と遭遇し
歩かずに済みました(苦笑)

結果的には歩いても
大した距離ではなかったんですけど
とはいえ、Kさん、
ありがとうございました。

$圏外の日乘-神栖市民体育館

市民体育館の前はまだ人影も疎らでしたが
そのうちにレスラーの一行を乗せたと思しき
マイクロバスが到着。
リングの組み立てや
体育館前に出る屋台の設営が始まり
やっぱり高速バスで来た
ヲ仲間のfさんが合流したところで
体育館前に行ってみると
奈央ちゃんが奥に入っていくところでした。

うーん、多少タイミングがズレたとはいえ
典型的な入り待ちだったという(笑)

その後、飲食の屋台などを
紹介するシーンが撮影され
その周囲を遠巻きに見ていたり
しておりました。

長野の時と同様
話す機会もあったりしたり(*⌒∇⌒*)


アイスリボン系列の屋台では
500円相当の商品を注文すると
缶バッジが当たる
という特典がありました。

神栖リボン興行のみのもので
つくし選手の写真やサインを
あしらったものなど、全8種類です。

$圏外の日乘-神栖リボン缶バッジ

さすがに全種類は
揃えませんでしたけど(笑)

つくね汁(300円)が
美味しかったです。


開場は12:30で
駆けつけたヲタ3人の席は
東側リングサイド。

奈央ちゃんの席は
南側リングサイドでした。

基本的にこの南側が正面という扱いで
茨城県鹿嶋市ご当地アイドル
かしま未来りーな
(「みこりーな」と読みます)の
オープニングアクトも
南側を正面としたアクトでしたし
リング場のトークや
神栖市長の挨拶まども
南側を正面にして行なわれてました。

オープニングアクトのあとは、
アープニング タッグマッチ
第2試合(シングルマッチ)
第3試合(トライアングル)
第4試合(シングルマッチ)
セミファイナル タッグ選手権試合
そしてメインイベントと続いたわけですが
最後のメインイベントが
女子プロ団体スターダムの高橋奈苗選手と
つくし選手とのシングルマッチ
30分1本勝負でした。

その結果については
1月11日の放送で流れるでしょうから
ここでは伏せておきます。


ちなみに、YouTube に
当日の全対戦カード紹介映像が
アップされていますので
下にリンクを張っておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=dAz1Oj-jt-A


試合終了後、ヲタ3人は出待ちして
奈央ちゃんに挨拶の後、
帰途についたのでした。

マイカーで来たKさん以外は
帰りは東関東高速バス鹿島線の
「鹿島セントラルホテル」から乗車。

「神栖市役所前」だと
乗れなかったのかもしれず
地元の路線バスで鉄道の駅まで行く
ぐらいの心づもりでしたが
高速バスで帰る方が
楽だし早いし安いわけで
fさんがこちらの線で来てくれて
助かりました。


下は
会場の物販コーナーで売られていた
パンフ(写真左)と
座席の上に置かれていたフライヤー。

$圏外の日乘-アイスリボン・パンフ

パンフは今回の興行のパンフというより
アイスリボンの紹介パンフで
今年の興行とメンバーの紹介記事が載ってます。

物販コーナーで選手たちから
サインしてもらえたようです。

アイドルのイベントと
ほとんど変わりませんね(笑)

ちなみに、座席の上にはもうひとつ
リングで選手が紹介された時に投げる
紙テープも置いてありました。

$圏外の日乘-応援用紙テープ

上の写真ではテープに隠れて
見えにくいかもしれませんが
つくし選手ファン有志一同による
手配なのでした。

他に、最前列の席を購入した人は
つくし選手のサイン入り
ポスターがもらえたりして
そのファンサービスには頭が下がります。


奈央ちゃん
アイスリボンのみなさん
『フレ☆フレ』スタッフのみなさん
そしてヲタ仲間のみなさん
お疲れさまでした。

12月28日および
来年1月11日の放送を観るのが
楽しみです。


ペタしてね