前回紹介した
『「スケバン刑事」研究』より
個人的にはもっとすごいと思うのが、
こちらのシナリオ集です。

$圏外の日乘-『スケバン刑事II 完本シナリオ集』
(バンダイ、1987年5月15日発行)

表紙のタイトルは
『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説 完本シナリオ集』
ですが、背表紙のタイトルは
『スケバン刑事II 南野陽子 主演編 完本シナリオ集』
で、表紙を開いたタイトル・ページには
『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説 完全シナリオ集』
とあって、それぞれ微妙に違います(藁

今回の件名は奥付に拠ります。


その奥付を見て今回初めて気づきましたが、
こちらの方が、ビークラブ・スペシャル5よりも
先に出ていることになってますね(藁

そうだったかなあ?(覚えてない【^^;ゞ)


『「スケバン刑事」研究』の編集後記によれば
『スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説』の
シナリオとメイキングを紹介する
という企画がそもそもの始まりで、
シリーズ第1作と第3作の
ストーリー紹介まで含めると
かなり分厚くなり、
値段を高めに設定せざるを得なくなるので
メイキング+ストーリー紹介と
シナリオ集のニ分冊にしたのだそうです。


最初の8ページがカラー・グラビア・ページで
後はひたすら活字で埋まっており、
ところどころに劇中から取った
モノクロ写真が掲載されているくらい。

本文は4段組みで、
話によって最後に余白ができた時は
解説代わりにコラムが付く場合があります。

巻末にはシリーズ3作の放映リスト付き。
(第3作は20話まで)


しかし、いくら人気があったとはいえ
ノベライズとかならともかく、
41話すべてのシナリオを集めた本が出るとは
ちょっと考えられないことですよね。
「もっとすごい」と書いた次第です。

自分がシナリオ集というものを買ったのは
たぶんこの時のが初めてではないか
と思いますけど、ご想像の通り
いまだに眼を通しておりません(^^ゞ

それにしても、ろくに観てもいなかったのに
完全シナリオ集まで買うなんて、
業(ごう)としかいいようがないです……( ̄ー ̄;