紹介が遅くなりましたが、
ヲ仲間に、奈央ちゃんが載ってるよと
教えられて買いました。

(徳間書店 2011年9月1日発行 通巻156号)
掲載ページ:p.25
記事タイトル:スーパー戦隊パラダイス
PARADISE.7
コーナーのサブタイトルは
「シュシュッと参上!
忍風戦隊ハリケンジャー
と、いうか 野乃七海!!」
というわけで、
ハリケンジャーの紹介というより
ほとんど長澤奈央フィーチャリング状態です(藁
劇中スチール以外にも
当方の知らないスチールが2枚ほど
載ってました。
その内の1枚、海辺のスチールは
キャプションでは巻之二十六から
となっていますが、
劇中ではこんなシーンはなかったような……
このコーナーとは別に、
いよいよ来週日曜日に放送される
ハリケンの面々がゲスト回の
ゴーカイのエピソード紹介記事も載ってますが、
こちらには奈央ちゃんらのスチールはありません。
ある意味いさぎよい記事構成ですね。
9年前の奈央ちゃんを偲びたい方には
おススメかもしれませんが、
立ち読みでもいいかも(苦笑)
他の記事は例によって、これからゆっくりと(^^ゞ
あ、ただ
SUPER SENTAI SPECIAL SHOW という総題の
「究極のゴーカイアクションに注目せよ!!!」は
読みましたけど(表紙は「!」が二つですが、
記事本文は「!」が三つなのですw)
このあいだのジェラシッド再登場回での
土管上のアクションもヤバいというか、
イエローに斬られて落ちるゴーミン、
土管に背中、当たってたよね。
痛そ~( ̄_ ̄ i)
***
昨日、NHK BS プレミアムで放送された
「特集 名曲探偵アマデウス
オーケストラのすべて 第2回
追跡! オケラ座の怪人」は
ニコライ・リムスキー=コルサコフの
交響組曲《シェエラザード》を題材に、
管弦楽の魅力に迫る、
さらにいえばコンサートマスターの
仕事に迫るという内容でした。
ボウイングを決める作業には感心しましたが、
アインザッツに関しては
他の演奏者の視線についても
レンズの目を向けてほしかった気がします。
あと、コンマスが弦(ヴァイオリン)にしか
いない理由は、なんでなんでしょう?
そこらへんも説明してほしかったー。
最近終刊になった『ぴあ』のパロディで
『ぷあ』という雑誌を
響カノンが繰っていたのには笑いましたが。
《シェエラザード》のCDは
残念ながら持ってないです(^^ゞ
ヲ仲間に、奈央ちゃんが載ってるよと
教えられて買いました。

(徳間書店 2011年9月1日発行 通巻156号)
掲載ページ:p.25
記事タイトル:スーパー戦隊パラダイス
PARADISE.7
コーナーのサブタイトルは
「シュシュッと参上!
忍風戦隊ハリケンジャー
と、いうか 野乃七海!!」
というわけで、
ハリケンジャーの紹介というより
ほとんど長澤奈央フィーチャリング状態です(藁
劇中スチール以外にも
当方の知らないスチールが2枚ほど
載ってました。
その内の1枚、海辺のスチールは
キャプションでは巻之二十六から
となっていますが、
劇中ではこんなシーンはなかったような……
このコーナーとは別に、
いよいよ来週日曜日に放送される
ハリケンの面々がゲスト回の
ゴーカイのエピソード紹介記事も載ってますが、
こちらには奈央ちゃんらのスチールはありません。
ある意味いさぎよい記事構成ですね。
9年前の奈央ちゃんを偲びたい方には
おススメかもしれませんが、
立ち読みでもいいかも(苦笑)
他の記事は例によって、これからゆっくりと(^^ゞ
あ、ただ
SUPER SENTAI SPECIAL SHOW という総題の
「究極のゴーカイアクションに注目せよ!!!」は
読みましたけど(表紙は「!」が二つですが、
記事本文は「!」が三つなのですw)
このあいだのジェラシッド再登場回での
土管上のアクションもヤバいというか、
イエローに斬られて落ちるゴーミン、
土管に背中、当たってたよね。
痛そ~( ̄_ ̄ i)
***
昨日、NHK BS プレミアムで放送された
「特集 名曲探偵アマデウス
オーケストラのすべて 第2回
追跡! オケラ座の怪人」は
ニコライ・リムスキー=コルサコフの
交響組曲《シェエラザード》を題材に、
管弦楽の魅力に迫る、
さらにいえばコンサートマスターの
仕事に迫るという内容でした。
ボウイングを決める作業には感心しましたが、
アインザッツに関しては
他の演奏者の視線についても
レンズの目を向けてほしかった気がします。
あと、コンマスが弦(ヴァイオリン)にしか
いない理由は、なんでなんでしょう?
そこらへんも説明してほしかったー。
最近終刊になった『ぴあ』のパロディで
『ぷあ』という雑誌を
響カノンが繰っていたのには笑いましたが。
《シェエラザード》のCDは
残念ながら持ってないです(^^ゞ