開幕しました。
コロナの影響でいつもとは違う
ことがあります。
まず、
この大会で優勝しても全国大会
の出場権がない県独自大会です。
大会はトーナメント方式は例年と
同じですが、今大会は地区を
東西南北に分けて地区代表校を
決めます。
そして、各地区4校が埼玉県の頂点
を目指しメットライフドームで試合
をすることになります!
・・・・・
・・・・・
・・・・・
次に、試合のイニング数が9回
ではなく7回と試合時間を短縮
させ選手の体力を考慮しています。
投手に関しては、日本高野連の
ガイドラインに従い、1週間500球
制限があります。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
試合の他にもいつもとは違うのが、
一般観戦者が球場に入れません。
観戦は選手の保護者のみになり、
また大声での応援は出来ません。
応援のための吹奏楽やチアガール
も入れません。
・・・・・
・・・・・
・・・・・
本当にいつもと違う事ばかりですが、
高校球児の野球への情熱や思いはこれ
までと変わらない、いや今まで以上に
野球がやれる有難さを感じているで
しょう!
さあ、8月23日のメットライフドーム
で埼玉の頂点を勝ち取るのはどこだ!
暑い夏の思い出はいつまでも
球児の胸に刻まれる!