あまり犬は飼った事無いけど
犬好きさん
お願いおねがい

飼い主に許可無くワンコのお触りには
ご注意頂きたくて… 


可愛いね〜って言っていただくと
飼い主もとーっても
嬉しくて爆笑
ゆる〜くなったりしますが

知らない方に触られるの
嫌なワンコもいます…
これは息子とマロン〜の
まったり時間ニヤリ


マロンも
大丈夫とは言い切れません。の。

普段は大丈夫なのだけど

お遊びに興奮したり
もっと構って〜モードに入ると
遊んでくれる人に
甘えてしまい
興奮して甘噛みしたりします…

牙を立てる事はダメ。
人はそれをされると嫌な事と
悲しい事と
教えてはいますが

興奮したら緩くなってしまうマロン…
イヤだって
示さないとドンドン
エスカレート。。

芸は修得出来る程教えて無いです…
芸は無いマロン。
だけど
ママさんは
マロンと一緒に過ごしている中で
日常の遊び
あえて興奮させて
歯を立てられたとなると
息子達が幼かった時のように
マロンに演技して教えました

痛い❗️辛い❗️悲しい❗️
そんなマロン嫌い❗️
猛アピールキョロキョロ
ママさんの演技で
何?ってなるマロン。

ダメ❗️が
わかってもらえてるのかなーと。
信頼はしているけど。

だけど
親戚と過ごした際
大人にですが
実際ありましたショボーン

マロンが忠誠を示す家族が
居なくなった時
遊んでくる人に楽しくなり
興奮状態になり
わがままマロンにもなります

誰かに預ける時など
飼い主として気をつけなければと
思いました…

オモチャの引っ張りっことか
家族以外がするのは
危険なのかなぁと思いました。。



お触りする時は
ワンコがどんな状況かもわからないので
やはり飼い主さんに
許可を得て欲しいのです。




イエロープロジェクトお借りしました

リボンや服など黄色い目印をつけた犬は、他の人や犬に対して何らかの理由から「近づかないでほしい」という意味が込められています。

日本ではまだまだ認知度が低いですが、欧米など世界中に広がりを見せている運動です。

イエローリボンプロジェクト🎗も是非知って欲しい。


マロンは人が好きなので
イエローリボンは付けて無いけど
小さなお子さんが近付く時は
とくに気にしてみています。

以前、ニュースで飼い犬が飼い主が
抱っこしていたお孫さんを噛んで
死なせた事故も有りました。
犬の本能か嫉妬か性質か

飼い主としては気をつけおこうと
思ってます。。

イエローリボン
知って欲しいなっ🎗
広がるといいなっ。

飼い犬だって噛む事有ります。
気をつけて欲しいな。