今も雷雨が激しく降っていますが、不安定な天気が多いですね。

来週末9月14日~15日は、いよいよ、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン2013さいたま」を開催します!
サバイバーの方も、そうでない方も、埼玉県西南部の方は、ぜひ、さいたま市緑区のさいたま市農業者トレーニングセンター・緑の広場までお越しください(^o^)

さて、水没した私のiphone4sは、その後どうなっているのか?

前回までに報告したのは、次の4点でした。
1.常にflashが弱くつきっぱなしになっている。
2.電源をOFFしても、すぐに勝手に電源が入る
3.バッテリー消費が異常に早い
4・PCに接続しても、ituneが認識しない

なんと、驚いたことに、上記4点は改善してきているのだ!

バッテリー消費は、まだ通常時よりは早いと思うが、少し前より確実に長く持っている。
全然認識しなかったituneも、少し前から認識するようになった。

なぜ回復しているんだろう?
どんどん悪化していき、近いうちに使えなくなることを想像していたのだが・・・
嬉しい誤算だ(^o^)

今月、出荷予定のiphone5sが出たら、機種変更しようと思っていた。
しかし、このまま悪化していかないなら、もう少し粘って使ってみようと思う。

ところで、後から分かった報告する不具合が、あと2つあった。

うちの車は、オーディオレスで購入し、後付けで1DINのシンプルなレシーバーを購入した。
ケンウッドU373というもの。ドックコネクターでiphoneを接続できる。
先日、水没してから初めて接続してみた。
挙動がおかしかった。
認識しては、切れて、また認識してと繰り返す。

だめだなぁ~
オーディオコードで繋げるしかないね。

もう一つある。
今日、帰宅時に水没以来初めてイヤホンで音楽を聴いた。

う~ん・・・・
困ったことに、動きが不安定だ。

最初、音が全然でなかった!
その後、出るようになったが、安定しない。
突然切れるし・・・
これは、アプリがおかしいのかな?
私は、通常通勤時の往復で、iphoneで音楽を聴いている。
使えなくなるとかなり困るのだ。
他の不具合と同様に、これも回復されるとよいが・・・