先日の全日本オートポリス大会はとても難しいレースでした。



日曜日の朝フリー走行でもセッティングを変更していたのですが、マシントラブルが出てしまい数周しか走れませんでした。


タイヤのコンパウンドも試していたので、パッと乗った感触で全て判断。





リアはいいけど、フロントはダメ。

タイヤはグリップ力変わらないと思うけど、見た目が荒れずに溶けているからこっちを使おう。


という感じで、あとはライダーが頑張りましょうということになりました。









迎えた決勝では、フリー走行から出ていたフロントの違和感が収まらなくて、ペースを上げることができませんでした。


そこから、バイクと相談しながら

こうかな?ああかな?

と、乗り方を変えて行きました。




レース中盤から後半にかけて、ペースをどんどん上げていくことができ、予選タイム付近で周回できるようになっていました。


前走車にどんどん追いついていたのですが、残り2周のところでオーバーラン。


本当にショックでした。


第2ヘアピンで突き抜けてしまったのですが、
ブレーキングしながら

とぉまぁれぇ〜

と心の中で叫んでいました。


いけるか、いけるのか、あー無理だ〜


って、バイクを起こして突き抜けました。




転倒せずにコースに戻りましたが、順位を3つほど落としてしまいました。



本当に残念でしたが、タイヤが減ってきた段階で、マシンをコントロールしながらペースアップできたことは自信に繋がりました。






あの感触を忘れる前に乗りたいですね。


感触を忘れないようにイメトレしています。








みなさん今回も応援ありがとうございました📣






 
 
最新レース映像

 


全日本ロードレース選手権第3戦
ST1000決勝レース


 


 
 
 
 
過去の投稿

 

  レース情報記事まとめはこちら💨

 

 

  イベント情報記事まとめはこちら💨

 

 

  スポンサー情報記事まとめはこちら💨

 

 

 

リンク集

 


 

 

image

 

 

スポンサー一覧