事例IVの知識が整頓されたので今日は事例Iの知識の整頓を… と思ったらフィーバー発生!

「~頭の中にあった全知識」を見ていたら、なんと突然、事例I~IIIで必要な知識のイメージが固まりました。自分でもびっくり。

結局、当たり前の事を訊かれているだけなのかもしれません。


事例1は「組織・人事」なのだから、つまり人が全て。つまり【個人がやる気を出す&能力UPする】+【個人を支える空気(=組織)の体制が整う】こと。

後者は更に細かくして、組織がどこへ向かっているか(ビジョン)、人材を活用する空気か(人事、リーダーシップ、個人間のコミュニケーション等)、人材を適正コストで使う体制か(パート、高齢者、女性の活用、アウトソーシングの導入など)に分けて捉えました


事例2は「マーケティング」。これは会社と会社の戦争と考える。つまり、「敵を知り己を知る(=SWOT分析)」→「戦略を立てる」→「戦術レベルに落とす」ということ。

教科書には「○○戦略」という言葉が山ほどあるけど、戦略にもより大きな枠組みのものと、細かいテクニックレベルの戦略が混ざっていることに注意をする。登山でいえば、「山を選ぶ戦略」と「登山道を選ぶ戦略」はレベルが一つ違いますよね。

事例3は「生産」だから、効率良く作る&売るということ。

QCDを満たすのが大前提。その上で「上手な計画を作る」→「計画通り進むよう管理する」→「トラブル対処or予防(設備保全とかIT活用とか)」→「売る」という流れを考える。


こういう風に1.5次知識をとらえました。そうすると必要な知識は1次試験のために作ったノートで十分まとめられていると分かったので、なんと予定より1週間早く過去問に突入です!(嬉しい♪)


ということで、あきらめていたTAC模擬試験に参加することにしました。
あと10日でどこまでアウトプットできるようになるか分かりませんが、他の方に負けないよう、そして追いつけるよう必死に頑張ります!!


(昨日の事例IVの続きはまた今度)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村