僕の住んでいる神威脇地区は
奥尻島でも一番住人の少ない地域だ
約20人
この前、断水したときも
行ける人で工事したし(平均年齢70以上)
小屋を解体するってなったときもみんなで解体する
みんなで助け合って暮らしているのをひしひしと感じる
移住してきた昨年より今年のほうが
圧倒的に神威脇の住人との交流が増えてきてすごく嬉しい
「いつでもおうちに遊びにおいで」と社交辞令ではなく言ってくれる
妻の作ったお菓子を持って遊びに行くと
別に何かをほしくて行っているわけでは全然ないんだけど
結果、家を出たときよりお土産が増えて帰ってくる
「与え合う文化」
今日の世の中では薄れてきている部分
全ては
一長一短で
お互いを気にし合うのに疲弊して田舎から都会へ移り住む人
都会は良くも悪くも隣人とドライでも生活できる
田舎だとどうしても、そうはいかない
でも僕はそれが心地良いし、心があったかくなる
この温もりを体感したことのない人にも味わってもらえるように
おじぃ、おばぁのスピリットを引き継いでいきたいと思う
奥尻島はざっくりこんなところです↓
MENU |
twitter | facebook | instagram | youtube |