ホーチミン生活41日目
ホーチミン生活に役立つ情報が皆無な私のブログですが、たとえ1人の方
にでも参考になれば・・・という思いで些細なことでも書いていきたいなと思
っています
先日、「ベト子と一つ屋根の下で」のベト子さんにお誘い頂き出掛けてきました。
VINCOM SENTER内にカプリチョーザがオープンしたとのことでお食事頂いて
きました私と息子、ベト子さん、姫ちゃんそして初めてお会いするベト子さん
のお友達の三世帯です。子供が4人揃うと賑やかすぎます(笑)
パスタを食べたのですが、息子のお世話に必死でまたも写真はなし。
でも、美味しかったです
そして今日の目的の3区にあるインドアキッズパーク(本当にこんなネーミングか
は微妙ですが)へGO!GO9月の上旬にリニューアルオープンするとのことだった
のできっと新しくキレイになっていて、気持ちよく遊べるはず!私も息子も初めてだっ
たのでワクワクで出掛けたのですが。
リニューアルオープンしてない!インフォメーションの横断幕の
日付が訂正されてる
さすが、ベトナム。工事が終わらなかったのね。日本ならば突貫工事でもして?絶対
にオープンを間に合わすんだと思うのですが(爆)入口にいたスタッフらしきお姉さんが
申し訳なさそうに無料チケットをくれましたが、日付が本日付になっているので、これっ
て違う日に提示して無料で入れるのか?!疑問です
あてにしていた遊び場がダメとなって、さぁどうする
こちらに来て思うのですが、子供が気軽に遊べる公園、施設はほどんどありません。
さささっと歩いて行ける日本でいう「児童公園」的なものもないです。
アパートによってはキッズルームが併設されているところもありますが、私達の住む
アパートはありません。私が息子に体を十分使った遊びをさせようと思ったら公園に
行くしかないのですが、歩いて行ける公園には滑り台やブランコなどの遊具はありま
せん。ミニ遊園地はありますが、乗り物に乗っているだけ。その時は楽しいですが、
体力的には不完全燃焼公園の行き帰りに歩かせて運動?させてる状態
2才半とはいえ、体力有り余っている男子やはり走り回らせて活発に遊ばせてや
りたい。
日本にいる時は当たり前にできていたことが、こちらに来てできていないので、どうにか
ならないかな~とずっと思ってきました。
そんな時に教えてもらったインドアのキッズパーク
インドアなので付き添いのママさんの日焼けも子供の熱中症も気にならずですよ(笑)
お伺いすると、ホーチミンにいくつかそういったインドアのキッズパークがあるそうですが
広さや清潔感など色んなメリットデメリットは場所によって色々あるそう。
結局、7区にあるThien Son Plaza内にあるKids Yardというインドアパークに行くこと
になりました
料金は、大人1人+子供1人で50,000VND(約200円)
時間制限は特になかったと思います。
ターザンにもなれます。「ア~アア~!」ってなもんです。
もぐらトンネル
他にトランポリンンや足こぎタイプのミニカーやロディ、LEGOコーナーなど多数の遊具が
置いてあり子供達にとっては飽きない空間だと思います。
久し振りに息子が走り回る姿を見れて、嬉しかったです。
帰り道・・・息子から野獣のような匂いがしていました(爆)男臭いというか・・・2歳なのに。
子供は遊んで、親同士はお喋り。この図は日本でもベトナムでも変わらないですね
ランキング参加中です!お尻のあたりをポチッとお願いします!

にほんブログ村