沖縄子育て事情

 


 

沖縄は子育てをしやすいとよく言われていますよね。

 

実際に沖縄は出生率47年連続1位。

女性一人が生涯に生む子供の人数「合計特殊出生率」は1.83で36年連続で1位。

 

沖縄では一人の女性が産む子供の数も多いし、その結果、沖縄全体での出生数も1位ということですねにっこり

 


私の周りは子供3人、が一番多いです。

(私もです)

7人の友達もいるし(これはまぁレアケース)

6人もいるし(まぁまぁいる)

5人も4人もいるし(全く驚かれない)、3人はスタンダード、2人はむしろ少ない、一人っ子は稀です(まだ途中だと思われる)。



 

では、本当に沖縄は子育てしやすいのか??

 

・・・子育てしやすいです!!!グッグッグッ

 

私が沖縄は子育てがしやすい!

と言っても、私は沖縄でしか子育てしたことがないので他の地域とは比べられません。

他県のことは自分の友達などの情報ですが、とりあえず沖縄県のことを言えば、

沖縄に移住してきて、子育ては12年していますが、

子供に対して嫌な顔をむけられたことはないです。

 

よくニュースでベビーカーが電車で迷惑で…とか、

バスで赤ちゃんが泣いちゃって降りろって言われて…とか見たことあります。

 

それで考えてみたら、、、沖縄電車がないです(笑)

ほとんどの人がマイカー移動です。

子供が泣いても自分の車の中だし、周りへの迷惑を考えなくていいので気持ちが楽です。

 

私は13年間沖縄でバスもモノレールも一回も乗ったことがありません。

車でどこでも行けます。基本的にドアtoドアです。

(1日に歩く歩数すごく少ないです笑)

 

そしてどこでも駐車場が広く無料です。

(那覇の都心部は除く)

子連れの行動範囲と言えば、スーパー、ショッピングモール、公園、などかと思いますがどこでも駐車場無料です。

いくら買ったら何時間無料、とかではなく、無料です。


自分の家に至っても、一軒家はもちろん、アパート・マンションも大概1部屋に2台分の駐車場ついてます、もちろん無料で。

 

そして次に沖縄の人は子供に本当に優しいです。

(個人の感想です爆笑

他人の子なのに我が子のように接してきます(笑)

(特におじぃおばぁ)

最初はすごい近い距離感で接してくるので「わーアセアセ」と思いましたが、慣れました。

 

お店や公共の場で子供がうるさくて嫌な顔される、というのもあまりないと思います。

子供の数が多いし、みんな慣れてるから。

(まぁこれは良し悪しだとは思いますが。親も慣れすぎて放置しているとマナーの問題は出てきます。)

 

県外から来た方はびっくりすることも多いと思います。

「お店でそれいいんだ。。」とか「誰も注意しないんだ」みたいな(笑)

 

そんな感じなので、子連れで外食するのが怖い、とか人の視線が痛い、とかはないです。

(きっぱり)

 

あとは沖縄出身の方はご両親と同居、もしくは近くに住んでいることが多いです。

子育てにご両親のサポートを受けれることが多いです。

保育園や習い事の送り迎えや、夕飯のお世話まで、おじぃちゃんおばぁちゃんがなさっていることも少なくありません。

 

ここでまた沖縄特有の特徴が、多分、初産が早いです。

そしてそれがその子供にも引き継がれ、、、よって祖父母の皆さんがめっちゃ若くて元気です。

本当におばぁちゃんだとは信じられず、失礼ながら何度も聞き返したことがあります。

初産がそんなに早くなかった私としては、確実にお母さんよりおばぁちゃんとの年齢が近いです(笑)

 

 


そして気になる出産にかかるお金の問題がま口財布


現在の出産一時金は42万円ですよね。

12年前の私の時もそうでした。

 

私は3人共同じ、産婦人科専門病院で出産しました。

1人目の時は、個室、夫も食事付き、退院前に風疹の予防接種、吸引分娩という追加料金の発生する医療行為、がプラスされ合計425270円でした。


42万からオーバーした5270円しか窓口で払ってません。

2人目もほぼ同じ内容で、3人目だけ吸引分娩代がかからなかったので、その分の代金3万円くらいが戻ってきました。プラスです照れ


東京に住んでいる友達に聞いたところ、東京では個室+無痛分娩にすると100万円を超えてしまうので、無痛分娩を諦めた、でも個室料金だけでも60〜70万かかる、と言っていました。

一人産むたびに20〜30万支払わないといけないなんて…少子化対策…ぜひ…お金を。。。


これも沖縄が出生率が高い一つの要因かなと思いました。


そして次に、今の時代は出産後、働き出すお母さんが多いですよね。沖縄もそうです。

そうすると保育園入園、待機問題があがってくると思います。

これについては沖縄も多少あります。

希望の園に入れなかったから無認可の保育園に通う…とか。入るためにはフルタイムにせざるおえない…とか。でもそうすると子供が発熱したりした時大変ですよね。


そしてここで登場するのが先程の元気で若いおじぃおばぁです。

おじぃおばぁは自分達もなにかしらの仕事をしつつ、夕方からや緊急時には孫の面倒をみて、お母さんはフルで働く、ということが可能になってきます!


この周りのサポートがあるということも出生率を下げない大きな要因であると思います。



私はというと、沖縄には夫以外の身内はおらず、夫が1ヶ月の育休をとって新生児期を一緒に乗り切りました。3人産んだので3回育休をとりました。

(その時の話はまたいつか書きたいと思います。)


「子育てブログ」と銘を打っているのになんですが、

私は独身時代自分が3人の子供の親になるなんて想像だにしていませんでした。

子育てへのイメージもなかったし、理想や自信も全くありませんでした。


それなのに今子供を3人育てているのは、間違いなく沖縄にいたからだと思っています。

なせだか沖縄には不思議な雰囲気があります。

子育て出来そうな雰囲気があります(笑)


小さな子がいるのに、また妊婦になってるなーすごいなー。

わー、あそこまた赤ちゃん産まれた、かわいー。

なんかぞろぞろ連なって歩いてるー。

はいはいはいはい、お母さん大変だと子供達が協力し合ってすごい団結力だね。。

みたいな、素敵なお手本がたくさん身近にありました。

それを見て、触れているうちに、なんか自分も出来そうな勘違いをしてくるんです。

そして、実際なんとかなるんです、私のように身内がそばにいない人でも。


なので、これから沖縄移住・子育てを考えている方には、大丈夫です!噂通り沖縄子育てしやすいです!と言いたいです爆笑




星夏休み3日目


沖縄いい天気です。

今日から夏休みで来沖される方もたくさんいますかね??

レンタカーも多くなってきてます!


今日のコロナ感染者数は5297人。


もうこの数字を見ただけではどのように反応したらいいかよく分からなくなってきました。


沖縄県は会食時の人数・時間制限を求めるようにしたようです。(ほんと?できるかな?)

医療が逼迫してきたため「医療非常事態宣言」も発出されました。(救急はほんとに逼迫してます。)



私も来月2年ぶりの旅行予約してあるんですよね。。。

これから規制が色々と厳しくなるのかな、と毎日びくびくとしております。


でもこの夏のコロナ…

これから収束に向かう雰囲気はないですよね…

増加の一途をたどりそうです。。。



最後までお付き合い頂きありがとうございました。