簡単にシンクや排水溝の汚れを掃除する方法とは?? | 沖縄県ありがとう協会公式ブログ

沖縄県ありがとう協会公式ブログ

沖縄県ありがとう協会会長のブログ。
小林正観さんと、斉藤一人さんの教えを守り、
毎日「ありがとう」とトイレ掃除をして運気を上げる
実践ブログ。そして風水も実践。


みなさん、こんばんわ☆

沖縄県ありがとう協会会長です♪


こんばんわっしょーーーい(●´ω`●)ゞ


毎日が勝負の会長です。


今日、久しぶりに家の掃除をしました。

洗濯物やら、キッチンの皿やら鍋やらやばい、やばすぎる、、、

そんなこんなであっという間に1日が終わりました。

みなさんは、どうでしょうか??

快適に過ごしているのでしょうか??

どうすればもっと質の高い生活が出来るのでしょうか??

時間を大切にするのにはどうすればよいのでしょうか??

会長の家で綺麗なところは、トイレだけです(いまのところ)www


さて、明日も頑張ろう日本!!!


$沖縄県ありがとう協会公式ブログ




簡単にシンクや排水溝の汚れを掃除する方法




はじめに

$沖縄県ありがとう協会公式ブログ

シンクや排水溝の汚れを掃除する方法をご紹介します。ハイターを使うので掃除をする際には、換気扇を回すなど、十分に換気してください。

用意するもの

割りばし
ファイルの柄の部分や針金ハンガーなど長いもの
ラップの使い古しか(使い古したスポンジ)
輪ゴム4~6本
豆腐等の空き容器(高さが3~4センチあるもの)

洗うための棒をつくる。
$沖縄県ありがとう協会公式ブログ

シンクの下の排水ホースの部分を洗うための棒を作ります。割りばしにラップ(スポンジ)を何重にも巻きつけて外れないようにゴムできつく止めます。

針金ハンガーを使う場合は?型の下の水平の部分を二つに折り、片側が?型反対側がU型になった棒をつくり、U型の部分にラップ(スポンジ)で何重に巻きにしゴムできつく止めます。

挟み込みファイルの背の部分を使う場合も同様にラップ(スポンジ)を何重にも巻き、ゴムできつく止めます。

ラップ(スポンジ)をまいた部分に洗剤とハイターの原液をつけて洗うのではずれないようにしっかり止めてください。はずれてしまうと取り出せなくなります。

ゴミ受けやトラップなどの部品をはずして漬けけおく

ゴミ受けやトラップなどのはずせるようになっている部品をはずしビニール袋に水とハイターをキャップ1杯を入れ漬け置きします。

封水がたまる部分と排水ホースを洗う

$沖縄県ありがとう協会公式ブログ

ハイターと台所洗剤を同量ずつ入れ、豆腐容器で混ぜます。量は特に決まっていないので、足りなくなったらまた足してください。
$沖縄県ありがとう協会公式ブログ

ハイターと洗剤の液に割りばしのラップ分をつけ、風水の貯まる部分とその周りをゴシゴシ洗います。
$沖縄県ありがとう協会公式ブログ
ファイルの柄や針金で作ったたラップ棒はホースの中を洗うのに使います。ラップをあわ立てるようにして中に塗りつけて生きます。

排水ホースの素材がビニールの蛇腹など柔らかくやぶれやすいものの場合は、ゴシゴシしたりせずに、ただあわ立てて塗りつけるようにしてください。

割りばしで行なっても良いのですが、割りばしだと短すぎて落とす可能性があるので、長さがあるファイルの柄で掃除をしています。

中にラップ棒を落とすと取れなくなるので、無理しておくまで塗りつけようとしないでください。上の方からあわ立てるように丁寧に何回か塗るだけで、下まで原液が流れていきます。
塗りつけられたら、20分~30分放置します。

排水ホース内とはずした部品を洗い部品をはめる


排水ホース内とはずした部品を洗います。

封水が貯まる部分の1箇所に水流を当てるようにします。水流を1ヶ所に数秒当て、順番に片側の側面に水が十分に流れるように、数秒ごとに動かして、一周させると排水ホースの全部の側面に順番に水が当たります。

塩素を使っているのでどの側面にも水が当たるように、たっぷりの水で流してください。
$沖縄県ありがとう協会公式ブログ

部品を水洗いし元の位置にはめ込んで完了です。

おわりに




洗剤とハイターを混ぜた液をあわ立てるように塗るだけなので、簡単ですが、そのまま20~30分漬け置きするので、くれぐれも塩素を吸い込まないように換気に注意してください。





$沖縄県ありがとう協会公式ブログ






$沖縄県ありがとう協会公式ブログ




本日の「ありがとう」

累計83438回+55=83493回







$沖縄県ありがとう協会公式ブログ






合計83493回




目指せ100万回!!!



あなたと、あなたに縁する全ての人たちに雪崩の如く最高の幸せが訪れますように♪


本日もありがとうございました。