隠岐の島町教育委員会 | 日新丸のブログ

日新丸のブログ

島根県は隠岐の島(島後)の渡船屋です。
釣果情報を中心に、日々の出来事など、好き勝手に綴ってみたいと思います。

 



この流れ(教育委員会の進め方)、真っ当なんですかね?

少なくとも、私は、とても思えないです( ̄□ ̄;)!!


隠岐の島町小中学校規模適正化検討委員会を設置してから、総合教育会議、教育委員会会議で検討してるところまでは、普通というか、理解はできます。

が!

方針決定するまでのプロセス。また、方針決定後の周知の仕方

この辺りは、常軌を逸してる としか思えないです。

理解出来ない私がおかしいんですかね?

オープンにした って言いたかったんですかね?


決定でない限り、また決まって無いものを方針として打ち出すべきではなかった。


一番に合意を得なくてはならない地区、自治会が、反対の声を上げている。

既に、中村地区の自治会、地区長会が、方針白紙撤回を求め、町に文章として出している。



現在北小学校に在籍の児童、保護者

また、中村保育園の園児、保護者

への悪影響は考えなかったのかな?

遅かれ早かれ、中条へ編入させられるんだ! と思った保護者が、そう考え対処する(一番最悪なパターンは、引っ越し)とか想像しなかったんだ、、、、、


これ、また北小学校の先生の仕事量も増えますよ。

このことによる保護者への対応策とかを協議する仕事(今の北小先生スタッフなら自ら考えてしてそうな気もするが、余分な仕事だよな~きっと、、、、)



教育委員会の中で方針を決めるのはいいんです。発表さえしなければ、影響ないですから。

教育委員会内で方針として持ち、水面下で各関係機関(地区、保護者、)と協議を重ねて合意を得られた時に、決定として打ち出す方が良かったもの気がします。

(後だしジャンケン論ではありますがね)


もう、何も決まってない中で方針出してしまったのですから、教育委員会としても引くに引けないでしょう。

これから、おそらく方針に沿って展開しちゃうんだろうな~( ̄□ ̄;)!!

これ、ちゃんと着地できるんかね?

着地点は決まってない!と言った手前、余計にそう思ってしまう。


私、今回の統廃合問題は、教育委員会、地区、保護者、学校スタッフ、総意で、合意にはならない気がしてます。


また、方針(統廃合)が決定してない段階で、

今後の対応として次のことを、北小学校区内の幼児児童の保護者、中条小学校の保護者へ文章で通達してます。


令和5年度から、北小学校と中条小学校が連携して教育家庭を編成し、複式学級から単式学級への確実な移行、学習を含めた子ども同士の交流強化、児童の心理的負担の解消、それぞれの学校が取り組んできたふるさと教育の継承などを計画的に行っていく。

安心安全な登下校の実現に向け、スクールバスによる通学支援を整備する

それぞれの学校の課題、保護者、地区の方たちの要望等を調整するため、統合準備委員会(仮称)を設置する



ん?

方針示しただけだよね?

まだ決まったわけじゃないよね?

決まった体で、話しを進めていって大丈夫?


なぜ、この案件に反対派有利ともとれる展開にしたのか?

今となっては、不思議でなりません。

反対派からしたら、ツッコミどこ満載だし( ̄□ ̄;)!!

そのツッコミに対して、説明つくんかな?

まさかとは思うが、この方針に至った経緯を説明して「ご理解、ご協力お願いします」で通すんかな?

それでは解決にならんし!( ̄□ ̄;)!!


私は、もうすでに、関係者の総意をもって合意は難しいと思っているので、統廃合になろうがなるまいが、各自の「納得度」をあげる方向で納得しない限り、着地点がない気がしてきました。