明日は東京タワー
の上で、

お箏を演奏させていただきます。
東京タワー大展望台で「にっぽんの美」を感じる



琵琶演奏や、お抹茶、香道、日本舞踊もご覧になれます♪
私は15:30~「千鳥の曲」や「数え唄変奏曲」「ロンドンの夜の雨」などを演奏いたします。
また、日本舞踊家 花柳廸薫様の美しい踊りに合わせて「五十鈴川」の曲を演奏させて頂きます。
(踊られるイメージをお伝え頂きましたが、とっても素敵でした♪一期一会の舞台となります)
東京タワーからの美しい眺めと

お抹茶や香道など目や鼻、五感でも感じられる日本の伝統文化を是非お楽しみください♪
また、今回の九州地方の震災におけるチャリティーも兼ねております。ご来場くださる皆様にも募金のご協力を頂けましたら幸いです。
昼と夜とで違った顔の東京タワーもお楽しみください。
♪日程 4月29日(金・祝)
♪時間 15:00~19:30
♪場所 東京タワー大展望台1階
Club333ステージ
♪料金 大展望台料金900円のみ
♪主催 和美の集い実行委員会
15:00~16:00 ~和楽器演奏~
15:00~15:20 琵琶演奏 黒田拓
15:30~16:00 箏演奏 岡戸朋子
16:30~18:00 ~お抹茶と和楽器演奏~
和道家 マエストロ・カナエ
琵琶演奏 黒田拓
18:30~19:30 ~宵待香 大和を踊る~
香道家 林煌純
日本舞踊家 花柳廸薫
箏演奏 岡戸朋子
司会 :池本敬子(日本語)遠藤泰司(英仏語)
舞台装飾:横尾 靖


☆香道家 林 煌 純 (はやし きすみ)
千有余年にわたり練香の秘伝を伝える大内山家にて研鑽を重ね、香道が確立される室町時代以前の薫香の哲学を学び、その精神を継承する。
平成20年「源氏物語千年紀」に際し、国立能楽堂初の試みとして、能舞台にて香筵(こうえん、香席のこと)を行う。
☆日本舞踊家 花 柳 廸 薫(はなやなぎ みちかおる)
日本舞踊 花柳流師範 薫乃会主宰
3 歳より花柳流日本舞踊の手ほどきを受ける。宝塚音楽学校首席入学。宝塚歌劇団退団後、花柳流師範資格を取得。以来古典に基づく独自の舞踊活動を行い、ワシントン、ミネアポリス、ニューヨーク、シンガポール等、海外での公演やワークショップ等も積極的に手掛ける。
☆和道家 マエストロ・カナエ
北海道アウトバウンド 鼎ジャパン主宰
茶の一服で世界を和ますことをミッションとして活動する。
2016年1月、在ベルギー日本国大使館にて抹茶セッションを披露。和道家として講演活動や研修活動も行い、継承をテーマに価値の創造を表現している。
☆薩摩琵琶奏者 黒田 拓(くろだ たく)
現代の琵琶法師。
1300 年の古の音を現代に伝えるべくLIVE 活動中。
平家物語を中心に、語り物。和楽器、洋楽器とのセッションでLIVE 活動中。
☆箏奏者 岡戸 朋子(おかど ともこ)
生田流箏曲、地歌三味線、十七絃、胡弓奏者。
NHK 邦楽技能者育成会卒業。
古典から洋楽器や踊りとのコラボまで国内のみにとどまらず海外でも積極的に演奏活動を行う。
朋子お箏教室主催。
☆舞台美術 横尾 靖(よこお やすし)
株式会社マスミ東京 代表取締役。
掛け軸や屏風など表装と呼ばれるものの仕立て、修復を幅広く行う傍ら、日本画家アラン・ウエストさんと共に、ニューヨーク、上海、オランダなどで、能や創作舞踊の舞台美術を、掛け軸を使って演出するなど積極的に日本文化を国内外へ発信する。
東京タワー『天空和美の集い』