いつもご訪問 ありがとうございます

第2回ライフオーガナイザーkeiko家での
お片づけ作業「衣類の収納」を学びに行ってきた
ライフオーガナイザーNiwanoです。
第1回のブログはこちら→☆

この交番にどんな人がいるのかな
通学に片道2時間かけて通っていたので、
片道1時間の距離はなんのその

むしろ小旅行気分で楽しいです。
*作業時間の関係もありますので、
片づけ作業については
尾張一宮駅から 車で片道1時間程の距離
でお願いしております。(15km~別途交通費頂いてます)
詳しくはコチラ→☆)
※keikoさん、ブログ掲載を快くお引き受けくださり、ありがとうございます。
今回の作業は
ライフオーガナイザーkeikoさん、
家族全員の衣類の片づけ。
お子さん3人、計5人家族の衣類を
心地よい衣類収納にする作業です。
ライフオーガナイザーkeikoさんは
ファッション大好き
で
たくさんお洋服をお持ち
との事で、
メンバー5人全員片づけのプロとはいえ
どこまでの作業か
私には把握できないほどでした。
ハラハラドキドキ
まず私の担当は
お子さん3人分のお洋服を収納する
keikoさんは もともと キレイに
お子様3人分に分け収納されていましたが、
冬*夏*パジャマ*体操服
にも分けられていて
違う場所に収納されていました。
それを、ヒアリングの結果
お姉ちゃんの
お洋服(冬・夏・体操服・パジャマ)収納
長男くんの
お洋服(冬・夏・体操服・パジャマ)収納
次男くんの
お洋服(冬・夏・体操服・パジャマ)収納
の3つに完全に分けて
収納する事になりました。
(わかりやすいし・衣替えしなくていいですね)
お姉ちゃんの収納には
大人クローゼットにあったタンスも搬入
収納ケースから出して
分けてひたすら畳む
畳む…
2人作業、約2時間かけて
お子様分は終わりました。
お姉ちゃん
お姉ちゃんの制服・体操服もいっしょに収納
長男くん
仮のラべリングでわかりやすく
次男くん
季節外のお洋服も下段へ収納しました。
午後からは小学校の懇談会の為、私は早退…
作業報告を伺ったら
17時までには終了したとの事でした
そこで、先輩ライフオーガナイザーひと宮さん
からのお話で
私がとっても共感したお言葉
という事。
keikoさん家族が
使いやすいように、
またお洋服が増えた時、
成長過程でモノが増えた時などにも
収納を成長させていくという事です*
ポケモン言葉を借りれば進化!
ちょこっとずつ変化して、
心地よいクローゼットを維持する事が
一番重要ですものね
3ヶ月後くらいに、クローゼットの使い方の変化を
また伺いたいな~と思いました
ご一緒に作業いただいた
ひと宮さん・ 熊ちゃん ・ keikoさん・ゆうちゃん・なべちゃん。
皆さんといっしょに作業した時間、とても勉強になりました。
皆様の技術を吸収して、精進してまいります。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
イイネ!ありがとう
イイネ!されると ついついブログを見に行ってしまいますね
ファッション大好き

たくさんお洋服をお持ち
との事で、
メンバー5人全員片づけのプロとはいえ
どこまでの作業か
私には把握できないほどでした。

ハラハラドキドキ
まず私の担当は
お子さん3人分のお洋服を収納する

keikoさんは もともと キレイに
お子様3人分に分け収納されていましたが、
冬*夏*パジャマ*体操服
にも分けられていて
違う場所に収納されていました。
それを、ヒアリングの結果

お洋服(冬・夏・体操服・パジャマ)収納

お洋服(冬・夏・体操服・パジャマ)収納

お洋服(冬・夏・体操服・パジャマ)収納
の3つに完全に分けて
収納する事になりました。
(わかりやすいし・衣替えしなくていいですね)
お姉ちゃんの収納には
大人クローゼットにあったタンスも搬入

収納ケースから出して

分けてひたすら畳む

畳む…

2人作業、約2時間かけて
お子様分は終わりました。


お姉ちゃんの制服・体操服もいっしょに収納



仮のラべリングでわかりやすく



季節外のお洋服も下段へ収納しました。
午後からは小学校の懇談会の為、私は早退…
作業報告を伺ったら
17時までには終了したとの事でした

そこで、先輩ライフオーガナイザーひと宮さん
からのお話で
私がとっても共感したお言葉
今日の作業は
理想のクローゼットのスタート地点
理想のクローゼットのスタート地点
という事。
keikoさん家族が
使いやすいように、
またお洋服が増えた時、
成長過程でモノが増えた時などにも
収納を成長させていくという事です*
ポケモン言葉を借りれば進化!
ちょこっとずつ変化して、
心地よいクローゼットを維持する事が
一番重要ですものね

3ヶ月後くらいに、クローゼットの使い方の変化を
また伺いたいな~と思いました

ご一緒に作業いただいた
ひと宮さん・ 熊ちゃん ・ keikoさん・ゆうちゃん・なべちゃん。
皆さんといっしょに作業した時間、とても勉強になりました。
皆様の技術を吸収して、精進してまいります。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
イイネ!ありがとう

イイネ!されると ついついブログを見に行ってしまいますね

お片づけ作業可能日
1月
13日(水曜日)
14日(木曜日)
15日(金曜日)
18日(月曜日)
20日(水曜日)
21日(木曜日)
22日(金曜日)
25日(月曜日)
27日(水曜日)
29日(金曜日)
各日 1名様まで
お時間は9時30分~14時30分で応相談です。
1月
13日(水曜日)
14日(木曜日)
15日(金曜日)
18日(月曜日)
20日(水曜日)
21日(木曜日)
22日(金曜日)
25日(月曜日)
27日(水曜日)
29日(金曜日)
各日 1名様まで
お時間は9時30分~14時30分で応相談です。