南無大師遍照金剛~金剛峯寺へ | 玉置の森のブログ

玉置の森のブログ

修験道のお山を中心に登拝しています(^ー^)

立里荒神にお詣りさせていただきまして、南海りんかんバス急行にて奥之院バス停に到着しました。

 

個人的にゆっくり、まったり参拝タイプなんですが、高野山はテーマをしっかり持っていないと中途半端に私はなってしまうのね(;´∀`)

 

奥之院参道に戻らず、食事をしよう、と思いまして、次のお店に向かいました。

天風てらすさん。

 

しかし、人気のお店で、食事スペースは満席( ;∀;)

 

基本的に待つのは嫌いなので(;´∀`)

 

またの機会に訪れたいと思います。映像の馬場麻美さんは、とても熱心に高野山の良さをYouTubeで発信されておられます。チャンネル登録もしているんですよ( ´艸`)

クラファンでオープンしたそうで、応援させていただきたいですね。

一の橋。

 

お大師さん、ありがとうございます(人''▽`)

清浄心院。

 

池口恵観大僧正により生まれ変わったお寺さんですね。

 

この日も池口大僧正猊下による護摩がありまして、ちょうど入堂される猊下を拝することがができました。お寺の方にもお誘いされましたが、目的は別なので、またの機会にしたいと思いましたが、猊下ももう87歳ですからね。次は機会を逃さないようにしたいと思います。

 

 

苅萱堂。

 

初めて訪れた小学校6年生の林間学校で、今でも覚えているお堂であり、今も必ずお詣りするお堂であります。ご本尊は引導地蔵尊ですが、苅萱道心(父)と石童丸(子)が親子であることを名乗らず、生涯を過ごし、一緒に彫った、厄除親子地蔵尊がお詣りの目的であります。

以前もご紹介した映像ですが、分かりやすいので、どうぞご覧くださいませ。

金剛峯寺

高野山真言宗総本山。

 

普段からそんなに拝観するお寺さんではありませんけどね。

拝観料が爆上がりしてからは縁遠くなっていますが、久々に拝観してみようと思います。

御朱印をいただき、お大師さん御誕生1250年記念スタンプラリーキャンペーンの景品をいただきました(*^^)v

新別殿。

 

以前は無かった椅子席があって、腰掛けながら法話を拝聴できました。

 

また、お茶は自分で注ぎ、お接待のおせんべいが無くなっていました( ;∀;)

 

なんだか寂しいな(^_^;)

素晴らしい!力強い書体ですね( ゚Д゚)

青柳美さんという女流書家が書かれてそうです。お若くて大変お美しい方ですね。

日本画家 千住博画伯の作品「断崖図」

同じく「瀧図」であります。個人的にはこちらの瀧図が好きですね。

どういったお気持ちでお描きになられたのか、素直に語っておられます。

六時の鐘。

 

今も使用されており。06:00~22:00の偶数の時間に鳴らされます。

金剛峯寺三宝荒神社。

 

大伽藍の鬼門を守護します。金剛峯寺台所にもお祀りされています。荒神さんをここにお大師さんが勧請されたので、無事に大伽藍が完成しました。

 

今日は立里荒神さんにもお詣りしましたので、こちらへのお詣りは必須でございます。

大伽藍へまいりましょう。

もうすっかり紅葉は終わってしまいましたね。

 

この蛇腹道は紅葉で美しいんですよ。

清瀧大権現龍王社。

 

必ずお詣りします。小さいですし、つい見落としがちな場所にお祀りされていますが、お詣りなされてみてくださいませ。

 

さて、これから壇上伽藍にお詣りさせていただきます。

 

続きます。