どうも、まっPで~す(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
今回は、フィッシングハヤシのペアエギング大会に会社のKMHKさんと出場してました

前回の春のペアエギング大会以来のエギング、プラも練習もまったく無しです( ゚∀゚)アハハ
まあ、いつもの事なんですけどね(笑)
受付をすませて抽選番号を引くと…絶妙な真ん中50番代

1番の組と最後の組がジャンケンして出発順を決めるから、真ん中だとどっちが先でも出発の順番があまり変わらないという中途半端な位置です
今回の大会の作戦は、ぶっつけ本番過去に釣れた事がある所に行ってみよう作戦

作戦でもなんでもない、前情報無しの弾丸ツアーですね(* Ŏ∀Ŏ)爆
とりあえず1ヶ所目のポイントへ
ナイスな事に誰も居ない

誰も居ないという事は釣れてないのかもという不安が早くもよぎる

しかし、その不安は2投目を投げた時になくなった

幸先良く500gのキーパーゲット

その後に200gのチビイカを追加してから、ヘッドライト照らしながらペアエギンガー登場

正直文句を言おうかと思いましたが、大会中ですし、イザコザなっても面倒臭いからやめときました
とりあえず、後から入る時は挨拶してから入ってもらいたいなと自分は思います
じゃないと、自分が潮の流れや攻める角度の為に斜め方向に投げている時があります
その時に横から正面に投げられるとカブってしまい、おまつりになる可能性が出てきます
正面に投げて釣ってたらいいじゃんとか思う人もいるかもしれませんが、そのポイント(シモリ)に対して潮の流れや風の吹き方により斜め方向に攻めてあげないと釣れない場合が多々あります
ポイントに対して餌木やルアーが横切るだけでは駄目なんです、餌木やルアーを通してあげる角度が大事なんです
流れに対してイカや魚の向いてる方向が決まってます、それに対して餌木やルアーを持っていってあげる角度やアプローチが重要なんです、だから斜めに投げる事が沢山あるわけです、なので近くに入る場合には一声かけてもらいたいわけです
色々とゴチャゴチャと書いてすいませんd(>∇<;)ゆるちて♪
話を元に戻しま~す
その後、KMHKさんと200g台をポツポツと釣っていて、やっとマシなキーパー300g台をゲット
バニホでゲットですよ~ん

このバニホのカラー自分の中で釣れるから好きなんですよね~

しかし、5箇所行ってみたもののイカの姿ゼロというランガン大失敗に終わりました

そして、大会順位は...
前回の春の大会に引き続きトップ10には入れました

でも、狙ってるのは1位

1位だけ取れてないんですよね~(-̀ω-́ ;)
次の春の大会は念願の1位を狙うぞ~

でも、次の大会もぶっつけ本番の大会になりそうです(笑)
では、次の更新を首を長~くして待っていてください( ´Д`)ノ~
なかなか豪華な物が当たるお楽しみ抽選会、良い物が当たれ~と思ってたら、速攻1回目の景品で名前呼ばれました(笑)
タオルとPEライン、アジングとは全然関係ないけど、今度のアジング交流大会の景品に追加しようっと(*´ 艸`)
では、またで~す *-ω-)ノ" サラバナリー♪