ふとした時の言動に 子供の成長を感じる
身体的成長は見た目でわかるが 人間的成長は目に見えないのでわかりにくい
中学受験までは 主体は本人だが
親が出る場面も多々ある
すぐに結果を求め 勝ち負けや点数で判断する親のせっかちさが子供の成長に邪魔をしているのではと反省
受験後は 完全に子供主体に切り替えた
指示待ち人間にしない 自分で考えて行動する
たとえそれが遠回りでも
時間はかかるが 子供を信じて待つ
楽しむことは強くなることに繋がり 最強だと気付かされた
子供達の人間的成長を見るたびに
見守る 待つことの大切さがわかる
親が変わることで 親子の関係性も成長したと感じた 親子から人間同士の関係へ