▼数日間で、かなりの方に読まれていて注目度高いです

牛すじで作った朝市のカレーをこないだ子どもたちとみて「おいしそうだね」と話していたので、買ってきました。
でも、国産牛の牛すじが180グラムしかなかったので、オーストラリアの牛すじを120グラムくらい買い足して、300グラムくらいで作りました。
まず、いったん、水から茹でて、お湯を捨てて少し洗って。また茹でました。
▼みらいのしょうがは、ココアやコーヒーに入れてものど風邪のときケアできます
ポイントは、脂が浮いたら、お玉ですくって捨てる!を繰り返すのみ。弱火で8時間くらい(途中火を切ったが)煮込んでは、水を足して、脂を、すくった。
ガス火代はもったいなかったと思うけど。
これ、圧力鍋や炊飯器だと柔らかくはなるけど、
脂がきつくなるのよね。。。
長男が脂が苦手だし。
透明の輪みたいのが、ぷかーって上部についてたらそれ、脂ですから。
そして、できました。牛すじカレー。

柔らかくなるかな?と心配でしたが、
スネ肉とかより簡単だった気がする!!
ということで
楽天で評判の良かった牛すじ肉を買ってみた!
▼こちら、口コミで、我々が知ってる牛すじとは違う!スーパーと違って「脂がほとんどない!」と、普通の良いお肉だろとの声が多く、買ってみました。
今度味噌で煮込んでみようっと。
夫はおでんは、嫌い。
子どもはおでんが好き。
でも牛すじあれば夫も文句言わないからねー。
こぼれトクトクばなし
ガストで使える 5%オフ クーポンが、
ガストと公式Xで掲載されてます!
