コロナ禍以降

塾を休む人数も回数も増えたように思う😛



コロナ禍以前なら

体調が少し悪くても頑張って塾に来ていた

という感じの場合でも

最近はお休みを選択してるってことなのだと思う




でもねぇ

塾をお休みするのは仕方ないとして

休んだことのデメリットを

子どもはちゃんと理解してるんだろうか?

と疑問に思うことも多い





安易に休んでるわけではないだろうけど

休むということは

その分だけどこかで取り返さないといけない

ってことと同義なはずなのに

そこまで考えてない子どもも多いのでは😛





少ししんどい
塾を休みたい
親にお願いしてみた
休ませてもらえた
ラッキー✌️



なんていう感覚が身につくと厄介😛




休むのってクセになりやすい気がするから





まぁね

本当に体調が悪いのなら仕方ない

その境目を見極めるのが

ここ最近難しくなってるんじゃないかな?

って話ね😛





この感じ、分かるかなぁ。。。