滋賀の悩み相談-人生相談室ブログ

滋賀の悩み相談-人生相談室ブログ

滋賀の悩み相談室は
滋賀県米原市の米原駅近く(移転後)にある
24時間対応の
悩み相談室/人生相談/生き方相談室です。
主に米原市、彦根市、長浜市の方が多く来られています。

滋賀悩み相談-人生相談室です。

 

米原に移転してきて3ヶ月。

 

以前と変わらずバタバタしております。

 

さて、最近の相談で面白いというと不謹慎ですが、「すぐわかるやん」という話がありました。

 

※本人の希望で書いています。

 

近江八幡から来てくれている近江八幡さん(仮)男性41歳が

 

『友達ができない。彼女もできない。なんで?』というテーマで通ってくれています。

 

それを相談できる素直さ、その時点で性格が良さそうな感じですが

 

話し始めてすぐに引っ掛かることが何度もあって、とりあえず黙って様子を見ていたんですが

 

近江八幡さんの「先生なんでですかね?」に即答してしまいました。

 

それはね、

 

何の返事をする時でも否定から入る悪い癖が印象を下げてるというのが大きいと思います、と。

 

近江八幡さんは「何が?どゆこと?」となります。

 

うん、気付いてないから今それで悩んでるということなので、わかるように説明します。

 

友達ができるようになるか。彼女ができるようになるかはわからないけど、まず私が最初から違和感を何度も何度も感じてたことを伝えます。

 

それはズバリ、『変なレスポンス』です。

近江八幡さん「・・・・?」

 

私「うん。これだけではわかりませんね。例えをいくつか出します」

 

近江八幡さん「お願いします」

 

-

 

私「おなか空きましたね」

 

近江八幡さん「いや、おなかが空いたというか、まぁゴハン食べれますね」

 

-

 

私「昨日は寝れましたか?」

 

近江八幡さん「いや、昨日は・・・寝れたというか、はい、8時間ぐらい寝ました」

 

-

 

私「それはショックでしたね」

 

近江八幡さん「いや、ショックというか、もうこの人には伝わらないんだろうなと思って諦めてますけど(笑)」

 

-

 

私「めっちゃ頑張ったね」

 

近江八幡さん「いや、頑張ってはないんですけど、でも自分なりにはこれ以上どうしろと?っていうぐらいやりました(笑)」

 

-

 

私「はい、わかりますか?」

 

近江八幡さん「えっと、『いや、』から始まってる?」

 

私「そう!無意味に否定してますね。それメチャクチャ印象が悪くなります」

 

近江八幡さん「いや、否定っていうか」

 

私「ほら!またそれ!(笑)」

 

近江八幡さん「あ・・・」

 

私「否定してもいいんですよ。内容が違うと思ったら。ちゃんと言ったらいい。でも近江八幡さんの場合、ぜんぜん否定するトコじゃないのに『いや、』から入る癖がついてるだけで、内容は否定してないんですよ」

 

近江八幡さん「あぁ・・・」

 

私「これはね、相手が会話するの嫌になるし否定の意味がない否定は損しかしないので、すぐにやめるべきです」

 

近江八幡さん「いや、そうですよね。・・・へぇ~・・・自分ではわかってなかったです・・・」

 

私「今も『いや、』から入ったし(笑)」

 

近江八幡さん「あっ、すいません」

 

私「ウチではいいんです。笑って指摘できるから大丈夫。でも普通は嫌がられますからホンマに注意ね。というか今まで誰にも言われたことない?」

 

近江八幡さん「いや、ないですねぇ・・・」

 

私「自分でも気づいてなかった?」

 

近江八幡さん「いやぁ、そうですねぇ・・・」

 

私「わざと言うてる?」

 

近江八幡さん「えっ、何をですか?」

 

私「『いや、』ってずっと言ってます」

 

近江八幡さん「あっ、すいません」

 

私「まぁ自覚がない。直そうとしても無意識に出る、それが癖なんで仕方ないし、41歳にもなって口癖を急に直そうとするのも難しいんでちょっとずつね」

 

近江八幡さん「はぁ・・・」

 

私「でもね、大きいことですよ」

 

近江八幡さん「そうなんですか?」

 

私「うん。だって、何を話しても『いや、』って言われたら私なら友達になろうと思わないし、好きにもなりにくいですよ。めんどくさいもん(笑)」

 

近江八幡さん「は、はぁ」

 

私「でも、だからこそ大きいその癖が直れば今までと違った人付き合いができるようになると思いますよ」

 

近江八幡さん「あ、あぁ、はぁ」

 

私「・・・なんかスッキリしませんか?」

 

近江八幡さん「いや、そんなにも『いや、』って言ってるかなぁと思って」

 

私「メチャクチャ言うてるわ!!(笑)」

 

-

 

という、嘘やろ?みたいな感じで真剣に話してます。

 

なぜか自覚を持てず『いや、』を言い続ける近江八幡さんのことが面白くなってきて私は「ほら!また(笑)」と味方として指摘できますが、

 

真面目に考えると普通は嫌がられます。

 

本人が思ってる以上に嫌がられます。というか本人は「そう?ホンマに?そんなに?」という感じですが。

 

『いや、』を直すと友達ができるかどうか、彼女ができるかどうかの保証なんてできませんが、コミュニケーションとして絶対に直した方がいいと思うので、会話の中で指摘しまくって『いや、』が出ない会話ができるようにと練習しています。

 

ちなみに近江八幡さんになぜ『いや、』という口癖が付いたのかを探っていくと

 

近江八幡さんは幼少期から両親に否定ばかりされて、褒められたり認められたりがなく、やりたいことができず、やりたくないことをさせられてきたそうなので

 

その辺に原因なり遠因があるなぁと考えています。

 

とは言え両親が本当はどの程度どうだったのかは確認できないし、近江八幡さんは何となく被害者意識が強すぎるようにも感じるので

 

被害者意識も持ちすぎると自分を不自由にしてしまうんですよというのを話しながらコミュニケーション能力の成長を頑張っています。

 

滋賀悩み相談-人生相談室でした。

滋賀悩み相談-人生相談室です。

ここ数年、滋賀悩み相談-人生相談室が入居している物件がそろそろ築30年になってきていることに伴い、老朽化と言いますか、外観の印象が気になる機会が増えてきていまして・・・・・

ズバリ言うと「外観がボロい」見た目になってきていて、しかもそれを初来客者にもたまに「え、ここ?って思いました」とか言われたりして

悲しい悔しい、でも仕方ない気持ちが続いていたんですが、2025年2月末頃に移転の運びとなりました。

えぇ、引っ越しには最悪のシーズンです(笑)

ということで

大津市南部(瀬田)での面談は2月末まで。

3月からは米原駅そばでの開始になります。

少し離れますが、滋賀北部から来てくれていた方も多く、福井や石川、岐阜や愛知名古屋の方も来てくれやすくなるし、

多くはないですが「帰省の際に」と新幹線で移動される方もいましたので

約50人ぐらいの方にアンケートをとった結果、ちょっと北の希望が多く、そうすることにしました。

☆電話、LINE通話でのご利用は今までと変わりありませんし、例えば京都以西(京都、大阪、兵庫神戸、三重、奈良)の方などは米原が遠いと思ったら今後は「電話かLINE通話で」とご希望ください。

西に合わすと東が困る。東に合わすと西が困る。

難しいところですが、2025年3月からは滋賀県米原駅そばでの悩み相談-人生相談室の運営となりますこと、よろしくご承知置きください。

今後とも滋賀悩み相談-人生相談室をよろしくお願いいたします。

滋賀悩み相談室です。

 

また4ヶ月ちょい空いてしまいました。

 

年末年始に相談予約がかなり重なりまして、順々に出来る限りの対応をしていたら今日までブログを書くことを忘れてしまってました💧

 

改めてですが、クリスマスや年末年始には予約が増えるんです。

 

なぜかというと、イベント時期には独りで過ごすことを嫌でも意識させられるからですね。

 

普段、何の気なしに一人でいるのが平気な人でも、クリスマスや年末年始やバレンタインデー、ホワイトデーなどのイベント時期には独りで過ごすことを寂しく思ったり、恥ずかしいことのように思ったり、ダメなことのように思ったりする人がいます。

 

そういうふうに思う必要はないんですが、まぁ気持ちはわかるし良い機会なので悩み相談・人生相談という形で色んなお話を聞きます。

 

ちなみに最近あったのは、

 

「人と比べて自分はイチイチ生きるのがヘタな気がする」という26歳の女性でした。

 

いろんな時に、いろんなことで、判断や行動で上手じゃない気がすると。

 

「それは誰と比べて自分はヘタと思うの?」と聞くと

 

「いや、具体的に誰ということはないんですけど・・・」と言う。

 

ふむふむ。

 

「じゃあ、自分よりも上手だなぁと思う具体的な誰かがいるの?」と聞くと

 

「いや、そういうことでもないんですけど・・・」と言う。

 

ふむふむ。

 

自分でまぁいいかと思える合格点を出せてない感じがするんですねと。

 

あ、なるほどそういう感じです、と。

 

自己肯定感や自尊心という言葉がやっぱり出てきました。

 

誰にという訳じゃないけど、負けてる気がする。

 

誰に勝ちたいという訳ではない。

 

具体的な納得の基準や合格ラインがある訳じゃない。

 

でも、なんか自分は下手だと思う、と。

 

なるほどそりゃしんどいね!と。

 

だって問題を出されてないのに答えを探してるようなもので、正解がないことをずっとグルグル考えてる。

 

じゃあ思考を整理して、何が問題なのか。問題を何と設定するかを一緒に決めていきましょう。

 

という話をしました。

 

こういう悩み、増えてます。

 

しんどいよね。わかります。少しでもラクになれるようにしてあげたい。

 

滋賀悩み相談、人生相談室は今年も年中無休で対応していきます。

 

【滋賀悩み相談室HP】

 

お問い合わせ、ご予約お気軽にどうぞ。

 

完全予約制、有料、当日前日のキャンセルにはキャンセル料が発生します。

 

改めまして、今年もよろしくお願いします。

 

滋賀悩み相談、人生相談室でした。