大きく方向転換している共通テスト。経験者こそ要注意。

 

 こんにちは。お受験ワーママのいおりです。

 

 昨日今日と、共通テストに変わってから4回目となる試験が実施されましたね。受験者の皆さん、お疲れ様でした。大学受験は、国立後期などの場合は3月下旬まで続く長丁場なので、これからが本番!だと思いますが、それでも、心よりお疲れ様でした。

 

 我々の時代は、国公立大学志望者が受験するものという位置づけでしたが、最近は私立でも利用する大学が増えているので(なんなら共通テストだけで合否判定する私大も)、受験者は増加しているのかと思っていたのですが、数としては減っているとの報道でしたね。

 

 

 共通テストの難易度アップ&知能テスト化

 

 現在私立医の長女は、国立医も受けたため、共通テストに変わってから2回目の共通テストを受験しています。2年経っても今だ伝説となっている「2回目」試験(特に数学)のこと、皆様ご存じでしょうか。

 

 難易度高&知能テスト的問題多!で、大混乱ダッシュ

 

 センター試験から共通テストに変わった初年度は、様子見や浪人生のことなども考えてなのか、比較的易しめで平均点も高かった共通テスト。

 

 しかし、長女が受けた2回目では、数学を中心として難問・奇問が頻出し、「共通テスト対策を真面目にコツコツしてきたわが子が、試験から帰宅後、「数学は数問しか解けなかった…」と言って号泣して部屋から出てこないが、何があったのか」というような話が巷であふれました。

 

 各塾もHPで解答速報も出しましたが、受験生自身が解けなかった感があまりに強かったため、「みんなできなかったのか、自分だけができなかったのか」の判断が正しくできず、出願大学のレベルを続々と下げるという現象も発生しました。

 

 理系の娘も「びっくりした。いつもは解き終わってからゆっくりと見直す余裕があるのに、今日は難しすぎて最後まで解ききれるか、あぶないところだった」とのこと。長女は、T緑会の方針のもと対策講座を少しとった位だったのでそこまで精神的な動揺はなかったのですが、これ、真面目にコツコツと対策してきた子にとっては、「力が発揮できない」テストとなったわけで…立ち直れない子も多かったようです。

(あ、3回目は、2回目の反省を踏まえて、難易度などは是正されたようですが)

 

T緑会のざっくりな共通テスト対策についての記事はこちらダウン

 

 「共通テスト」の位置づけが変わってきている

 

 我々の時代、センター試験といえば基本的な学力を測る素直な内容のテストで、全く閃いたりしない私のような普通の人間でも、コツコツ頑張れば何とかなるテストでした(もう30年ほど前の話ですけどね)。

 

「これからは、暗記に頼らない、本当の学力を測る」というと、聞こえはいいですが、そうなると地頭のいい子が有利になりがちじゃないですか?素人の感想にすぎませんが、特に数学などは、ひねった問題に慣れている中受経験者のほうが有利なんじゃないかなーと感じます。

 

 英語も、センター試験の頃よりリスニングの点数比率がすごく高くなっており、これも、比較的低年齢から英語に取り組める環境の子のほうが有利だと思います。そういう点を見据えて、英語4技能の教育が充実している私立中の人気は数年前からすごく上がっていますよね。中受のとき、塾の説明会でもそんな説明がありました。

 

 東大の世界大学ランキングが低いなど、国もいろいろ考えてのことなのかもしれませんが…なんか、教育格差って広がる一方だなー。(よかった、私今の時代に生まれてなくて)

 

**************************************

 

 大学受験は、小受や中受とは異なり、本当にいろいろと変化します。

 まずは、私のようにセンター試験受験経験者方は、どうしても自分のイメージを引きずりがちなので、一度頭をリセットされてからの情報収集をおススメします。

 

 また来年は、共通テストに「情報」の科目が追加になるとかあせる。こんなに猫の目のようにクルクル変わるとなると、今後ますます浪人を回避する傾向が加速するでしょうね。現役希望者が増えると「守りの出願」傾向になるため、意外に一か八かで高めに出願した大学が倍率が下がって受かりやすかったり…共通テストの入試内容の変化が、いろいろなところに影響をしてくるので、国公立大学は潮目を見なければならず、本当に翻弄されます。

 

 …と、今日は大学受験の話ではありますが、このような現状ですよ~と知ってもらって、中受や今後の進路の判断に少しでも生かしてもらいたいな、と思って書きました。 

 

 うちは、旦那が毎年新聞に掲載される大学入試試験問題を見るのが好きで、長女が中学生になったあたりから毎年一緒に解いていました。もちろん、解かなくていいので、子供との進路について会話のきっかけに、おススメです。

 

 ☆いおり☆

 

応援ありがとうございます。

国立医と私立医の両にらみは本当に大変で、国立医合格発表日当日に私は高熱でダウンし、その後復活せず結局高校の卒業式に出られず…チーン

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村