朝晩が急に寒くなり風邪っぴきさんも増えていますが、
みなさん、お気をつけて!
10月31日、11月1日と、グラストン・テクニック・ジャパンのメンバーで
『 大阪・淀川市民マラソン 』 のボランティアに行って来ました。
北は北海道から南は大分 ( 私ですが… ) まで、
全国各地の若者やいい年のオッチャン ( 私ですが… ) たち、
総勢16名(+2名)のグラストンクリニシャンが集合しました。
私は4年連続の参加。
毎回いろいろと勉強させてもらっています。

今年は初の試みで、前日受付日の12時からコンディショニングケアを実施することに。
毎年フェリーで行く私は、8時前にATCに到着したので梅田で腹ごしらえ。
時間確認のために代表の川西DCに電話すると、
「 開始は12時だけど10時ごろから準備してるよ 」
とのことだったのでそれに合わせて会場に行ってみると、
なんとお一人で準備中!
若い人に準備を整えさせて一番最後に到着って言う代表は大勢いらっしゃるけど、
一番最初に来て、一人で準備って…普通できないですよね。
頭が下がります。
私も加わり11時過ぎには準備OK。
GTJのメンバーも続々と到着。
12時を待たずして前日ケアがスタートしました。

あっという間に行列が!!!Σ( ̄□ ̄;)
ここからはもう休み無しのてんてこ舞いで終了の17時を迎えました。
その後1時間程度、川西DCによる
『 完走後のランナーさんに対するGTケア 』 のレクチャーを受け、懇親会へ。

カイロプラクター、柔道整復師、アスレチックトレーナー、理学療法士など、
いろんなフィールドで活躍中の面々の話にはたくさんの刺激をいただき、
翌日への活力になりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
11月1日、大会当日は8時集合。
ちょっとお腹の調子の悪かった私は1時間ほど遅刻してしまいましたが、
淀川の堤防に立つと、いつにも増してものすごい人が!
GTJのメンバーもすでに活動を始めていました。

遅れてすみませんm(_ _)m
ハーフ、フルの順にスタートした後は若干の空き時間。
この間に、隣の若者ばかりのアスレチックトレーナーブースで体調を整える方々(笑)と
出店で腹ごしらえ中の方々。

情報交換にも貴重な機会です。

上:某日本人メジャーリーガーの専属トレーナーH先生
下:スポーツカイロセミナーを一緒に受講していたカイロプラクターO先生
そうこうしているうちに、ハーフのTOP選手がゴールし始める。
そこからはまた大忙し!!

テントの前にベッドを4台増設してもフル稼働状態で、
のべ401人が来て下さったそうです。
すごい!!Σ( ̄◇ ̄ノ)ノ
船の時間があるので、私は4時までしかいられませんでしたが、
2日あわせて31名の方たちのケアをさせていただきました!(^^)9

帰り支度中の私と、柔整師のN先生(左)、ATCのN先生(中央)
来てくださったランナーのみなさん、GTJのみなさん、お世話になりました。
来年は…どうするかな。
毎年同じ日に、県高校駅伝が開催されているので参加するかどうか悩みます。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターは、
アクティベータメソッド ( 神経系の機能調整 )
グラストンテクニック ( 軟部組織のトリートメント )
キネシオテーピング ( 補強・保護、動きの修正など )
を中心に、アスリート/スポーツ愛好者のサポートを行っています。
スポーツ障害、故障の予防、パフォーマンスの向上などなどは、
スポーツカイロプラクティック 大分中央カイロプラクティックセンターへ
↓↓
097-513-4040
↑↑
フェイスブックページはこちら
今年はQちゃんの声しか聞けなかったな…(T_T)
