こんにちはぁ~
あと1か月で大学を卒業できる
...かもしれない、にっこです!!
今日は先日出演させていただいた
このイベントのご報告
その名も「第3回中崎町キャンドルナイト」
(詳細は、コチラっ!!)

(おもてなしのキャンドル)
oioiにとって記念すべき








キャンドルの灯火に人々の心が安らぐ場をお借りして
発表させて頂きました

oioiは当日、地域の皆様と一緒に
キャンドルの準備もさせて頂きましたよぉ!



(中崎町ホール前のキャンドル)
こうした交流は
人と人の温かな助け合いを
思い出させてくれますね

このイベントは
キャンドルの他にも、
メイン会場にて
いろいろな団体による
コンサートやパフォーマンスが
ありました
そこで、私たちoioiも
他の団体と同じく、
キャンドルナイトを
盛り上げるための
パフォーマンスを
させて頂きました
...え、oioiのいつものアゲアゲなテンションだと、
その場で浮いちゃうんじゃないかって
そうですねー
でも、今回のoioiは
ウルッときちゃいそうな手話劇に挑戦しました
手話劇のタイトルは…
「チョコレート売りの少女
」
生きるうえで大切なことを
考えさせてくれる物語です
それでは、ここからは写真と共にお楽しみください...
雪の降りしきる寒い夜、
あるところに
耳のきこえない
チョコレート売りの少女がいました。
少女は一生懸命
チョコレートを売ろうとしますが、
誰にも振り向いてもらえず
ひとつも売ることができません…
寒くて寒くて
お腹も空いてきました
(司会:たかし、少女:えみりん)
あまりにもお腹が空いた少女は
手もとにあるチョコレートを
一口食べようとしました。
すると...!!
「バレンタインデー・キッス」という歌と共に
どこからともなく
チョコレートの妖精が現れました!!
(妖精:おさむ、少女:えみりん、妖精:こうくん)
その妖精たちは、困っている少女を見て
願いを叶えに来たというのです。
妖精は、
少女にあるチョコレートをプレゼントします。
それは、「マジカルチョコレート」と書かれた
割ると願いが叶うという
不思議なチョコレート。
少女は、そのチョコを
割ってみることにしました。
(少女:えみりん、妖精:おさむ)
するとっ!?
突然、目の前に怪しいチャラそうな男の人が現れました!
「今夜は一緒に踊らないかい!?」
「こんなことは望んでないよ…」
少女は泣き出してしまいます。
どうやら妖精たちは間違えて
偽物のチョコレートを渡してしまったようです…
少女の本当の願いは、
「亡くなったおばあちゃんにもう一度会うこと」
その願いを叶えるべく、
妖精たちは気を取り直して、もう一度!
今度は本物のチョコレートを少女に渡します。
するとどうでしょう!!
今度はおばあちゃんが現れたではありませんか!!
少女は願いを叶えることができたのです
おばあちゃんは言います。
「おまえは、きこえ方の違いを理由に諦めていないかい?
伝える方法はいろいろある。
『信じる』気持ちがあれば何でもできるんだよ。」
おばあちゃんの言葉に励まされた少女は
勇気を出して、もう一度チョコレートを売る決心をします。
実際に、少女が信じる気持ちを持って
会場のお客さんにチョコレートを渡してみたところ、
なんとカゴに入っていたものを全部受け取ってもらうことができました!
私たちは
少女から大切なことを教わったように思います。
まずは信じて、
いろんなコミュニケーション方法を試してみる
ことが大切だ、ということ
そして、
人は支えあって共に生きているということ
です
その想いを、「BELIEVE」という曲にのせて
みなさんの心に運びました。
「たとえば君が傷ついてくじけそうになった時は
かならず僕がそばにいてささえてあげるよ、その肩を」
「I believe in future. 信じてる」
ふむふむ、
「絶望せずに未来を信じて、
関わり合いながら互いに支え合っていく」って
生きていく上でとっても大切なことなんだなぁ。と
改めて考えさせられました
そうそう
今回、私たちoioiは
情報保障を担当させて頂きました
司会の手話通訳は
たかしとおさむが担当させて頂き、
(司会手話通訳:たかし)
(司会手話通訳:おさむ)
「パソコンテイク」は、
たかこが担当させて頂きました
パソコンテイクでは、
oioiのパフォーマンスの台詞や
会場のみんなで合唱する時の歌詞を
パソコンを使ってスクリーンに映しました
(パソコンテイク:たかこ)
情報保障の様子を初めて見たお客さんたちが
「わっ、(司会に)手話付いてるで!」
と話しておられたり、
ECC社会貢献センターの職員さんが
「情報保障というものについて
考えるきっかけになりました」
と話してくださっていて…
情報を保障するだけではなくて
誰かの世界が変わるきっかけになれたのかもと
とても嬉しく思いました
最後になりましたが、
このイベントでも
たくさんの方々に
アツい応援をいただきました
oioiをこのイベントに呼んでくださった
ECC社会貢献センターのみなさま、
お昼からキャンドルを並べたり、
おいしいカレーライスを振る舞ったりしてくださった
中崎町に住んでいる地域のみなさま、
そしてパフォーマンスを観に来てくれたり
遠くからエールを送ってくれたりしたみなさま。
本当に、ありがとうございました

(イベント終了後、ステージにて
パフォーマーと当日スタッフでパチリ☆
奥:たかし、こうくん、まみ、えみりん、もっくん、おさむ
手前:いっつみー、ライ麦、らんま、ぽこ、がちゃ、にっこ、たかこ、あ~ぴぃ)
oioiが次に出演させていただくイベントは、月
日(水・祝) 第26回京都手話スピーチコンテスト
月
日(日) 第15回手話劇コンクール京都大会
です
一同頑張りますので、ご都合付きますみなさまは
ぜひぜひ、お友だちやご家族も誘ってお越しくださいね~
それではみなさん、最近もまたとっても寒いので
あったか~くしてお過ごしくださぁい
今回はにっこがお伝えしました~