こんにちは。
アラ還で、1級建築士を受験しようと考えている おふくです。
今 思うこと
私自体は とても、 自分に甘いんです。
仕事をしたくない とか
勉強をしたくない
とかではありません。
基本的に じっとしているよりかは何かをしていたいです。
ただ、
楽な方???
例えばスマホでゲームしたり?に???
テレビをみたり???
マンガを読んだり???
というか簡単に、集中しやすいほうに行きがちです。
勉強は 途中でわからなくなったり?
面倒になったり?
で、集中力を失いやすい????
というか、集中するのは本当に難しいです。
ハッキリ言って、 勉強はむいてないんだと思います。
でも、でも、自分で、
あれ?私 今までしていたことが なんになる?
あれ?今の時間無駄だったんじゃない?
って思うのが嫌だ という感情が
へんな正義感 もしかしたら、貧乏くささ があるんだと思います。
そうなんです。
おふくは貧乏くさいんです。
実際のお金に対して、ケチではありません。(たぶん)
が、性格が 思考が 貧乏くさいんです。
ついつい、なにになる??
ついつい、なんで??って思ってしまうんです。
それは自分の頭が テレビを見るほうを選んだからいいじゃん
それは自分の頭が ゲームする方を選んだから いいじゃん
って思えないんです。
なのに
なのに、
よしよし、これだけやっとぞって思える方向ではなく
あ~~ぁ、無駄に過ごしちゃった
あぁ・・・・、この時間、勉強すればよかった・・。
って思っちゃう方向の行動を起こしてしまってるんです。。。
最近 よく聞くのが スタエフ
はまちゃんが、昨日のライブで言ってたけど
予定通りにいかないと言って落ち込む必要はなくて
それよりも続けることが大事だ
という感じの内容だったのを聞いて、
そうだよね
もうだめだ、予定通りにいってないから、もうだめだ
って思う必要はないんだ・・・。
予定なんて自分が立てたものだから
もう一度 たてなおして やり直せばいいだけなんだ
と思うことにします。。
そして、いつもライブに参加している Keiさんの スタエフもいくつか聞いてみました。
構造と法規25点は やっぱり合格する人の当然の点数なんだと確信しました。
私の 理想とする点数配分は合ってる と確信できました。
というか、
法規が25点取れないなんて
それって、法令集の問題でもなく、問題集や テキスト はたまた 学校のせいではなくて
単に 勉強不足です
という、真髄を聞いてしまった・・・。
誰の話を聞いても
結局 突飛押しもなく 頭のいい人が 短期合格するみたいだけど
凡人は
ひたすら、地道に勉強するのみ
これしかない
ということがわかりました。。。
もう やるだけ やるしかないし
やれる時間をできるだけ作るしかないと思いました