・ネットマーケティング検定を受験しました

  受験した資格

第14回 ネットマーケティング検定
 

  日時

2019年  2月10日(日)  10:30集合

             10:50~12:10(80分)

 

  場所

東京会場 東京富士大学5号館

東京都新宿区下落合1-7-7
最寄り駅:JR山手線「高田馬場駅」より徒歩5分
 

  ネットマーケティング検定とは

“インターネットの特性を理解し、状況に応じて最も効果的なマーケティング手法を

選択できる人材”が求められています。


インターネットの黎明期には紙のパンフレットをそのままページに載せるレベルだったWebの活用方法は、その後の急速な技術革新に伴う運用コストの低下、接続端末の普及率の拡大により劇的に進化しました。


 これに伴い、自社のWebサイトの役割も大きく変容し、現在では経営戦略と連動した重要な要素となっています。


 システム関連部署やコンピュータに詳しい人を中心として行われていたサイトの構築や運営も、現在では専任のWeb担当者を核とした組織横断型のプロジェクトチームによって進めるケースが増加してきています。


 このような状況の中、Webを中心としたネットワークを活用して、売上の拡大(新規顧客の獲得、既存顧客の維持)、各種ブランディング、顧客満足度向上、業務の効率化など、自社と市場との関係(接点)を構築する「インターネット・マーケティング」に関するニーズはますます高まっております。


 是非「ネットマーケティング検定」をご活用いただき、最も効果的なインターネット・マーケティングを実施できる人材の育成にお役立て下さい。


公式ホームページより引用

 

  試験概要

(1)試験目的
自社と市場との関係を構築するために必要となるインターネット・マーケティング全般の基本知識・方法論などの保有度を測定します。 

(2)認定基準
企業のWeb担当者に求められる「ファシリテート能力」、「We b に関する知識や技術」、「ネットマーケティングに関する知識」、「経営戦略と連動したWebブランディング能力」を有する。 

(3)問題数
40問(基本問題30問+事例問題10問) 

(4)解答形式
択一選択式(4択)

(5)試験時間
80分

(6)合格基準
得点率70%以上

(7)受験料(税込)
5,800円

(8)累計受験者数
4,585名(2018年3月31日)

(9)合格率
62.9%

(10)学習時間の目安
15時間
 

  参考図書

・ネットマーケティング検定公式テキスト インターネットマーケティング
・ネットマーケティング検定 過去問題集
 

  試験を受けて

天候:晴れ 気温:8℃

 

自宅を9時に出発。

武蔵小杉駅構内のCafeで朝食を済ます。

 

9時22分発西高島平行きに乗車し、目黒経由で高田馬場へ到着。

会場である東京富士大学には10時5分ごと到着しました。
 

受験者ですが、受験教室の案内から東京会場は265名の方が受験されたようです。

男女比はほぼ半々かと思います。

 

当方の教室だけ見る限り。また、年齢層は明らかに若い。

どのような職業の方が受験されているのでしょうか?


肝心の試験の出来映えですが、英文字の説明のない理論とか良く分からない問題や日本語が妙に変な問題がありましたが、直前に過去問題を160問ほど確認したことからおそらく大丈夫ではないかと思います。

 

合格基準が7割ですので、12問間違っても合格できます。

数問程度分からない問題があっても合否には影響おしないものと思います。

 

ちなみに合格率は60%程度です。
 

試験は約40分で解き終わり、二重マーキングがないかチェックし、マークの付け間違いを確認して45分に会場を出ました。
 

  まとめ

今回は苦手領域のマーケティングというものを受験しました。

 

ウェッブ頁の表示単位がPVだとか、クリック&モルタルなど聞いたことがない単語ばかりで戸惑いましたが、昨年末に公式テキストを一巡し、2月に入ってから再確認するなど、割と計画的にかつ短期間で対策が出来たのではないかと考えております。
 

また、問題の正当と解説が13日にウェッブで公開されますので、その時に合格ラインを超えているか判明します。

 

  備え

期間:

12月16日(日)-12月28日(金)テキスト中心

2月   4日(月)- 2月  9日(土)過去問題中心
 

時間:

公式テキスト 10時間40分 目標:10時間
過去問題    6時間30分
本試験        45分
計      17時間55分

 

  結果

2月13日(水)
正答と解説が公開されました。

29問/40問=72.5%という結果です。
 

マークが正しくカウントされれば合格です。