秋月電子の店員拘束事件(?)に思う事 | 大平貴之のブログ

秋月電子の店員拘束事件(?)に思う事

世の大半の人には「秋月電子」って何?ってとこだと思うんですが、技術者特に電子技術者なら知らない者はいない。いや秋月の名を知らずに電子技術者を名乗るなくらいの存在の秋葉原の電子部品専門店です。
殆どの技術者はここで安くて他では手に入らないユニークな部品やキットを買って組み立て、技術者として育ちました。日本を支えた主要産業が電子産業ならこの店は事実上日本を育てた立役者と言ってもいい。
文化勲章を受章させるべきとまじめに思ってます。(本当に受賞したら
色々面倒なので受賞しないほうがいいけど(苦笑))

さてここで起きた問題は、ある女性客が、回路の作り方を店員に尋ねたけど対応が不満だった。2-3時間粘った。店の対応が失礼だったとネットに拡散した事に端を発します。

ネットで炎上しまして、ほとんどはこの女性客を非難する内容なんですが僕はここにちょっと待てよと思ったわけです。秋月は技術者の巣窟です。そしてTHE秋葉原です。電気の知識がある者だけが立ち入れる店なんです。僕も高校時代電気回路の知識が乏しい当時に秋葉原の部品屋に行き(秋月じゃないけど)「もっと電気を勉強してから来い」と言われたのを思い出します。アキバの部品屋の店員に愛想なんてありません。最初は面食らいますがそういう場所なんです。電気知識ある者だけが恩恵にあずかれる街だったんです。そしてそこは僕の認識する限り女っ気ゼロの、男の惑星だった。僕の青春時代そのものでもありました。

そこに女性客が乱入して騒ぎを起こした(女性の方ごめんなさい。でもそういう認識します)。店員の対応がなってないと。当然、秋葉原の掟を知る者たちは怒るわけです。「こいつ何言ってんだ?」と。
けれど女性客にとっては、部品の使い方が分からない客に対して丁寧に対応するのが当然なのです。それがお金をもらってサービスをする者の当然の態度だと考えているんです。レストランやブティック、ホテル。皆そうだった。だから秋月にだってそれを当然期待するわけです。
ところが秋月の店員は、もっと勉強してきてくださいという。何を言うのか客に対して?と思うわけです。この感じ方も間違っていない。

これは文化の衝突なわけです。もう一つ言えば、秋月電子は部品屋の中では稀なほど対応サービスが行き届いた店です。まがりなりにも技術的な質問に答える店員がいます。ある程度の会話ができる客には相当丁寧に答えてくれます。これは多くの方が賛同されると思います。
千石や若松などの他の部品屋ではそうはいきません。裏返すとだからこそ秋月で問題が起きたわけです。秋月電子は本来部品屋にはないサービスを提供した。だからこそ女性客は混乱したとも言えます。サービスがあるのに、女性客が当然と考える水準と違っていたからです。

 

男女の対比でくくることは不適切な面もあるかもしれませんが、僕は女性には女性へ然るべき対応が必要なんじゃないかと最近よく思うわけです。男女平等とは言いますが、何もかもイコールではなく、それは欧米ではレディーファーストと言う所の、女性をお姫様として丁重に遇する態度が男性には当然期待される。それは自然な事だと思います。僕はこの問題ではずいぶん悩んできました。以前、電車で女性部下を立たせて男性上司が座る話をしたら欧米ではありえない怒鳴られるぞと言われた。欧米が全て正しいわけじゃないけど、僕自身、部下といえど女性を立たせ男である自分が座るのは気分のいいもんじゃない。たぶん本能に反しているわけです。何はともあれ、男女を全く同じものとして扱う事は無理があるのは確かなようです。

このお客の怒りも、そのような違和感から出た気がするのです。そしてそれは恐らくは正しい。

 

「ここは一見さんお断り。シロウトの来る場所じゃねえ!」
こうしたある種のマッチョイズムへのノスタルジーの感情はどこにでもあって僕にもある。でもこうした古きマッチョイズムが随所の文化の衝突の中で非難を浴び、変化を求められている。ああ、これはある種の黒船です。
男女が古き伝統で棲み分けていた時代からフラットな時代になる中で、ここ、古い伝統文化、男の惑星の最後の牙城として象徴的だった秋月電子にもついにこの波が訪れた。だからこそ僕はここに敏感に反応するわけです。
文化混合の潮流の中で、秋月電子は、秋葉原は今までの姿でいられるのでしょうか?いるべきでしょうか?そして変化に飲み込まれた先には何が待っている?これから徐々に問われていくことになると思います。僕個人の願望はおいといたとしても。
皆さんはどうお感じになりますか?