8歳小2の息子が

同じマンションのよく遊ぶ友達(娘の同級生小5男子)と、その友達(3〜5年生くらいらしい)と4人で遊びに行ったのですけど

待ち合わせ場所まで着いて行けばよかった昇天

マンション待ち合わせだったので余裕で行けた。



そして

息子迷子になりましたえーん


知らない電話番号からの着信があり

留守電が入っていました。


相手は知らない場所の学童保育の先生⁉️


泣いている息子を

保護してくださっているとのこと。

想定外過ぎて一瞬意味がわからなかった。


そして見つかった場所はかなり遠かったガーン

普段行かない方向。

初めての場所。


公園かいつもの児童ホームで遊ぶにっこり

近場のつもりで出掛けて行った息子。


友達の友達に誘われて


家から3kmくらい離れている公園

行ったそうです魂が抜ける

誘ってきた子は自転車だったらしい真顔

自転車2台をいつものお兄さんと

まさかの走って追いかけたそうだ昇天


やめてくれ


そして1人で迷子になった理由


おねだり「ママとの約束の時間だから

先に帰ることにしたら迷った」


住宅地は迷路のようで

心細く怖かったことでしょう。


2度と帰れなくなると思って泣いていたら

通りがかりのお爺さんに

学童の先生に言うと良いと教えてもらい

通りがかりの学童の先生に助けを求めたらしい。


その地域の児童ホームと連携してくれ

私に電話がかかってきた次第。

電話番号のメモ持たせといてよかった昇天


私も普段行かない地域なので

わかりやすい場所まで児童ホームの方が連れてきてくださるとのことで迎えに行ってきたけど、私も徒歩だからめっちゃ遠く感じた。

大人の足で徒歩30分!


こんな遠くまで子ども達だけで行ったことに驚愕無気力

学区外。


息子の装備

・水筒

・腕時計

・電話番号の紙



⚫︎初めての場所は遊びに行った子と一緒に帰る

⚫︎どこに遊びに行くかしっかり伝える

を話しました。


予備機にしているiPhone持たせとけばよかった?

公園遊びとかだと忘れてこられたら嫌だから息子には持たせてないけどGPSとかキッズ携帯必要はてなマーク


息子、私の電話番号を

暗唱できるようになりました。


迷子になった息子が

無事見つかってよかったです