こんばんは!

歴史大好き、おはなです🌷



みなさんは歴史を勉強するのは好きですか?

または、好きでしたか?😆


私は、学生の時から、歴史の先生の教え方が

好きで分かりやすかったこともあって、

日本史、世界史問わず、

学んだり、調べたりするのが好きでした🌟

(いわゆる歴女ですね♪)

また、日本史は楽しく学びたくて、

大河ドラマや小説などをよく見ていました🎶



日本史の中では、戦国時代と江戸時代が

面白いなと思っていて、今でも、

聖地巡りや歴史のある神社仏閣巡りが

趣味でもあります!


その中でも、友人の渡邊芳樹さんが

山梨出身ということもあり、

山梨にゆかりのある歴史的人物といえば

『武田信玄』ということで、

武田信玄について、詳しく調べてみたら、

たくさんの気づきがあったので、

書いていこうと思います!





武田信玄とは?

ざっくり簡単に説明しますと、武田信玄が

生きていたら、織田信長の天下はなかった

かもしれないと言われている人物です!


武田信玄は幼少期から、神童と呼ばれるほど

武術にも学問にも優れていました✨

そのため、その時の教育係の和尚が、

「孫子の兵法」なども幼い頃から教え込んだと

言われています🤔

しかし、賢すぎて父から疎まれたため、

父を追い出し、家督を継ぎます。

冷酷な人なのかなと思いますが、誰も殺さずに

家督を継いだことや、追い出した後も

父には多額の生活費を仕送りしたりと、

家族は大事にしていたのかもしれませんね😃


その後、山梨から勢力を広げ、中部、関東まで

侵攻します。その国力は戦国最強で、

信玄は『甲斐の虎』とも呼ばれました🌟

越後国の上杉謙信は良きライバルで

11年のうち、5回にも及ぶ

川中島の合戦で対決しています。

また、晩年には織田信長や徳川家康とも対立、

瞬く間に制圧し、圧倒的な強さを誇りましたが、

病に倒れ(胃がんと言われています)、

急逝しました。



​武田信玄のエピソード

戦国最強とも言える武田信玄にまつわる

有名なエピソードをご紹介します!


①風林火山の軍旗

紺地の軍旗に綴つづられた

「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」

風林火山とは、

”風のように速く攻め、

林のように静かに待ち、

火のような勢いで侵略し、

山のように陣を守る” 

といった意味を持つ兵法の極意で、

戦のバイブル『孫氏の兵法』にある教えです。


武田信玄はこの『風林火山』を

戦略とし、大勝ちするのではなく、

負けない戦をコツコツと堅実に積み重ねる

武将でした😁


歴史にもしもあの時...というのは

少し無粋かもしれませんが、

あの徳川家康をギリギリまで

追い詰めたのが武田信玄の戦です✨


武田信玄と徳川家康の戦いは

「三方ヶ原の戦い」といわれ、

家康は信玄の軍勢に恐怖し、糞尿を

垂れ流しながら、逃げ出したそうです😨

家康はこの時の自身の恐怖にひきつった顔を

戒めとして、肖像画を描かせたほどでした!

また、評論家の間では、

信玄があと一年長く生きていれば、

家康は生き延びておらず、

徳川の時代も来ていなかったのではないかと

いわれているそうです! 


②上杉謙信との絆

前述したように、越後の上杉謙信とは

11年の中で5回も戦っています。

(川中島の合戦)

好戦的で野心に溢れる武田信玄と、

守りが中心の義に厚い上杉謙信という

真逆の性格ながら、お互いの力を認め合い、

信頼を置いていたようです✨

有名な『敵に塩を送る』という言葉は、

武田信玄が今川氏から塩の流通を

止められた時に上杉謙信が塩を売ったため、

助かったというところから来ています!


また、武田信玄は自分の息子に、

自分の死後は上杉謙信を頼り、

戦をしてはいけない

と遺言するほど、信頼していました。

お互いに全力で真正面から対決していた

からこそ、ライバルを超えた

厚い友情のようなものだったのかも

しれませんね!✨





③今でも残る山梨県内の功績

現在の山梨県には、武田信玄が行った

内政事業の面影が数多く残っているそうです!


代表的なものに

『信玄堤(しんげんづつみ)』があります。

釜無川の氾濫区域に設置された

独自の治水構造物は、400年以上経った現在も

決壊しない堤防として知られています。

この事業のおかげで、田畑の開発が進んだと

言われ、信玄はさまざまなアイディアで、

国づくりを強化していきました。

より甲斐国を発展させ、安定させたい、

その思いからくるたくさんの公共事業や

戦略だったのだと思います🍀



④山本勘助の登用などの組織づくりのプロ

武田信玄は人材マネジメントや

組織づくりののプロだと言われています💪


”人は城、人は石垣、人は堀。

情けは味方、仇は敵なり” 

これは「国づくりには人が一番大切だ」

という意味で、武田信玄の領土経営の

方針でした。


その証拠に軍師の山本勘助などの

身分が低くてもやる気や実力のある人材を

積極的に登用したり、

意思決定にも合議制を用いて、

トップダウンではなく、家臣たちの意見も

取り入れながらより良いものを作ったり、

モチベーションを高く保つ姿勢は、

今でも通じるところではないでしょうか?🌟




武田信玄の話を読んでいて思うのは、

上からただ指示を出すだけの将軍ではなく、

家臣や民衆と共にいた将軍なのだなと

思いました!

特に、人を大事にして領土経営をしたり、

優秀な人物とチームを組んで戦うところは

同じ山梨県出身である、若手経営者の

渡邊芳樹さんと通じるところがあるなと

感じました✨





渡邊さんは、高卒で某大手電力会社に入社し、

その会社に骨を埋めるつもりで目の前の

仕事に打ち込まれていました!

しかし、同期よりもいくら頑張っても

給料も大きく変わることはなく、

さらに憧れの上司を見ると、

家庭をとるか仕事をとるかという

一方を選ぶと、もう一方を選びにくくなって

しまうことにモヤモヤとしていた時に、

本当はどういう人生にしたいのだろうと

向き合ったそうです。

そして、一度きりの人生だったら、

お金も時間も健康も仲間(家族)もすべて

全部取りできる人生にしようと決めて、

経営の道を選ばれました🌟


そんな渡邊さんは、常日頃から

人が大事とおっしゃっており、

目の前の人を大事にして向き合っており、

だからこそたくさんの素晴らしい方々に

囲まれているのだと思います!

その在り方から、真摯さや誠実さが

伝わってきて、一緒にいると、

私もそうなりたい!と思える方です✨


堅実にコツコツと努力を積み重ね続けて、

毎月右肩上がりで大きな成果を作っている

渡邊さんですが、

常に学び続ける姿勢を大事にしていて、

謙虚に素直に学んでいるからこそ、

たくさんの人から慕われ、信頼されて

いるのだと思います!



ここまで、同じ山梨県出身の武田信玄と

若手経営者の渡邊芳樹さんについて

書いてきました。

時代は違えど、領地経営と会社経営は

共通している点もたくさんあり、

その人の『思い』の部分に

人は惹かれるのだなと思いました!

私も目の前の人を大事にして、

日々成長する毎日にしていきます🎶




参考:

https://www.touken-world.jp/tips/7482/